トップページに戻る

おでかけふくい(イベント情報)

トップページ > イベント情報トップ >  詳細

講座・セミナー 【申込受付中】特別展記念講座「平安時代の『アマビエ』?=人面墨書土器」

開催期間  令和 7年 11月08日
場所  福井県立歴史博物館

【申込受付中】特別展記念講座「平安時代の『アマビエ』?=人面墨書土器」 福井市・高柳遺跡の発掘調査では、本県で初めて人面墨書土器が見つかりました。人面墨書土器は奈良時代に平城京で出現し、長岡京や平安京の周辺、東日本各地でも多数見つかっています。しかし、人面墨書土器が見つかる遺跡の性格については、北陸と他の地域では異なるものと考えられます。この講座では、畿内と北陸各地の遺跡を概観し、その意味を考えます。ぜひご参加ください。

備考 ●日時:11月8日(土)14時〜15時30分 ●場所:県立歴史博物館1階 講堂 ●講師:赤澤徳明氏(元福井県教育庁埋蔵文化財調査センター所長) ●定員160名 ●申込:電話0776-22-4675またはチラシの二次元コードから
問合せ先 福井県立歴史博物館
電話番号 0776-22-4675

アクセス
【福井県立歴史博物館への交通アクセス】
アクセスマップ 住所
福井市大宮2丁目19-15
連絡先
0776-22-4675
メールアドレス
history-museum@pref.fukui.lg.jp

関連情報  企画展示情報

dmy

一覧 10  件中 1 〜 10 件目

dmy dmy
ジャンル: 講座・セミナー
タイトル 開催期間 開催地

あわら市出身の医師・教育者「藤野厳九郎」と中国近... 11月01日 福井県生活学習館(ユー・アイふくい)
中国近代文学の父・魯迅が自伝的回想記「藤野先生」を発表してもうす...

【申込受付中】特別展記念講演「東アジア交流史から... 11月02日 福井県立歴史博物館
長徳2(996)年、藤原為時は、宋人が滞在している越前国に、なぜ...

【申込受付中】特別展記念講座「平安時代の『アマビ... 11月08日 福井県立歴史博物館
福井市・高柳遺跡の発掘調査では、本県で初めて人面墨書土器が見つか...

未来を描くキャリアイベント〜薬学のリアルを知ろう... 11月09日 会場:Fスクエアカフェ( AOSSA7階)
「ふくやく」第1回目のイベントを開催します!普段は聞けない、色々...

女性のための再チャレンジ支援セミナー 11月20日 アオッサ
◆日時 11/20(木)9:30〜12:00 ◆会場 アオッサ6...

健康づくり講座「女性のための睡眠講座」 11月30日 アオッサ
■日時:11月30日(日)10:00〜11:30■会場:アオッサ...

子どもから大人まで くらしの中でアートを楽しむた... 12月06日 福井県生活学習館(ユー・アイふくい)
わたしたちはそれをアートと呼ばなくても、子どもから大人まで年齢関...

パパといっしょにバスボムをつくろう! 12月06日 アオッサ
◆日時 12/6(土)10:00〜12:00 ◆会場 アオッサ6...

「県立大学生がデジタル地図に刻む、福井空襲と平和... 12月14日 福井県生活学習館(ユー・アイふくい)
福井空襲から80年、戦争を知らない世代が多くを占めるようになる中...

福井で生まれた小麦「ふくこむぎ」について知る講座... 12月20日 福井県生活学習館(ユー・アイふくい)
福井県立大学 生物資源学部 教授の村井耕二氏をお招きし、2011...

1

イベントカレンダー

指定なし
2025年 先月 10 来月



1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31

地 区  市町村マップ

指定なし
福井・坂井 丹南
奥越前 嶺南
その他  
〒910-8580 福井県福井市大手3-17-1
電話:0776-21-1111 ホームページに関するお問い合わせはこちらまで

Valid XHTML 1.0! Valid CSS!