![]() |
![]() |
---|---|
年月日: | 2019年1月25日 |
タイトル | 開催期間 | 開催地 | |
---|---|---|---|
冬の星座ガイド | 01月05日 〜 02月18日 | 福井県自然保護センター | |
一年の内でも最も星空が美しい冬の星座や天体についてご紹介します。... | |||
いきいきライフ応援コーナー特集「脳を健康にして認... | 01月17日 〜 02月20日 | 福井県立図書館 | |
認知症予防のための、脳のトレーニングに役立つ本を特集します。 | |||
万葉館特別展 南越線「五分市駅」 | 01月05日 〜 02月24日 | 越前市万葉館 | |
南越線は大正3年(1914)から昭和56年(1981)まで運行さ... | |||
武生公会堂記念館「新収蔵品展」開催中! | 01月25日 〜 02月24日 | 武生公会堂記念館 | |
現在、武生公会堂記念館では「新収蔵品展」を開催中です。近年寄贈・... | |||
常高寺・高成寺に伝来する韋駄天像を期間限定で公開... | 01月24日 〜 02月24日 | 福井県立若狭歴史博物館 | |
若狭歴史博物館では若狭地域の仏像を広く紹介するため、定期的に展... | |||
ふくい天神伝説をめぐる | 12月15日 〜 02月26日 | 福井県立歴史博物館 | |
お正月や子供の節供に「天神様」を祀る様子とともに、福井県内の天神... | |||
越前萬歳−新しい年を言祝ぐ− | 01月03日 〜 02月26日 | 福井県立歴史博物館 | |
越前萬歳は新年を言祝いで家々をまわっていたという新春の祝福芸の一... | |||
ワーキングマザーに贈る本コーナー「お金のこと ち... | 12月21日 〜 02月27日 | 福井県立図書館 | |
子育て・介護・住宅など、ワーキングマザー世代が直面するお金の心配... | |||
姉妹図書館協定20周年「浙江図書館と福井県立図書... | 12月21日 〜 02月27日 | 福井県立図書館 | |
今年の12月に、中国浙江省図書館と福井県立図書館が姉妹図書館協定... | |||
追悼 山崎朋子さん | 12月21日 〜 02月27日 | 福井県ふるさと文学館 | |
平成30年10月に逝去された福井ゆかりの作家山崎朋子氏の追悼展示... | |||
冬の野鳥レストラン | 01月04日 〜 02月28日 | 福井県自然保護センター | |
室内からエサ台に集まるたくさんの野鳥が観察できます。室内にはは... | |||
「あなたを想う恋のうた」万葉館で常設展開催中 | 03月21日 〜 03月01日 | 越前市万葉館 | |
第20回(2017年度)入選作品を3月21日(水・祝)から万葉館... | |||
テーマ展「くらべてみよう ちょっと昔と大昔の道具... | 01月12日 〜 03月03日 | 福井県立若狭歴史博物館 | |
収蔵品を中心に、発火具や調理具、農具、工具、機織り機など、福井県... | |||
冬の特別展「これきコレクション展Part1〜あつ... | 01月04日 〜 03月03日 | 福井県立こども歴史文化館 | |
当館がこれまでに調査・収集してきた館蔵資料を中心としたコレクショ... | |||
武生公会堂記念館 常設展「春を祝い、幸を願う―越... | 01月16日 〜 03月03日 | 武生公会堂記念館 | |
現在、武生公会堂記念館の常設展において「春を祝い、幸を願う−越前... | |||
受験生応援企画「がんばれ受験生!合格祈願しおり配... | 01月04日 〜 03月10日 | 福井県立図書館 | |
苦学の末に立命館大学教授となり、その後、古代文字研究により白川文... | |||
本とのくらしはじめよう。本の特集2月 | 01月25日 〜 03月17日 | 福井県立若狭図書学習センター | |
■(1) 一般 「鉄道の魅力」 ■(2) 一般 「生活習慣病を... | |||
ミニ展「若狭路の獅子頭」 | 01月19日 〜 03月17日 | 福井県立若狭歴史博物館 | |
若狭路(福井県嶺南地方)では「獅子」あるいは「獅子舞」と呼ばれる... | |||
展示「福井の冬の物語」 | 12月21日 〜 03月17日 | 福井県ふるさと文学館 | |
越前がにや水仙など、福井の冬の風物詩をはじめ、冬を描いた小説、詩... | |||
越前市武生公会堂記念館 常設展「越前市の歴史」 | 04月01日 〜 03月31日 | 武生公会堂記念館 | |
遺跡出土品や文化財を通して、縄文時代から近世に至る越前市の歴史を... | |||