サイトマップ
eマガふくい(福井県メールマガジン)
トップページ
>
メルマガトップ
みみずく通信 【バックナンバー】
主題:
みみずく通信483号 ◆自然保護センターからのお知らせ 他◆
配信日時:
2023年06月01日 16時00分
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
・・・
・・ みみずく通信483号 ◆自然保護センターからのお知らせ 他◆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【特別観望会「七夕の夜は誰と過ごす?」】
7月7日(金)に特別観望会を行います。織姫、彦星など、七夕の夜にちなんだ天体を
観察するとともに、街明かりの下ではなかなか見ることのできない天の川を眺めながら、
七夕の夜を過ごしてみませんか?
野外では、織姫や彦星、天の川を中心とした星座の解説を聞きながら星空を観望します。
また、県内最大級の口径80cm反射望遠鏡を使って、天の川周辺の星団、星雲などを観
察します。七夕の物語や星空の解説とともに、六呂師高原の美しい星空をぜひ堪能してく
ださい!詳細は以下の通りです。ホームページもご覧ください。
<日 時> 令和5年7月7日(金)19:30〜21:30
<場 所> 福井県自然保護センター 観察棟
<対 象> 一般 ※中学生以下は保護者同伴
<定 員> 40名
<申 込> 6月7日(水)から受付を開始します。
定員に達し次第締め切ります。
電話、Fax、e-mailにてお早めに申し込みください。
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
【お知らせ】
(1)4月から開催中の企画展「さあ、自然観察に出かけよう!」が、残すところあと
20日余りとなりました。この企画展では、植物の開花の様子や自然観察の森にすむ
動物の動画、たくさんのはく製を間近で見ることができます!昆虫や植物の体を虫
メガネや顕微鏡で見るコーナー、双眼鏡での動物探しも楽しめます!
また、併せて今放送中のNHKの朝ドラ「らんまん」の主人公のモデル 牧野富太
郎氏の関係書籍を紹介するコーナーもあります。今しか見られない企画展に、ぜひ
お越しください!
開催期間:6月25日まで
(2)「ふくい星空写真展2023」の写真を募集中です!天文ファン、ビギナー問わ
ず募集しています。スマホで撮影した写真も大歓迎です。あなたのベストショット
を自然保護センターやエンゼルランドに展示してみませんか?ぜひご応募ください!
(〆切:6月23日(金))
(3)6月18日(日)池ヶ原湿原のハンノキとオオハンゴンソウの駆除作業を実施し
ます。湿原の保全作業に興味がある方、自然の中で身体を動かしたい方は、どなた
でもお気軽にご参加ください。
これらお知らせについての詳細は、ホームページをご覧ください。
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
★観察棟の催し紹介
【プラネタリウム】春の星座解説と星座の物語
※6月17日(土)より、夏の星空解説に切り替わります。
<日 時> 毎週土、日、祝日
(1)10:00〜 (2)11:00〜 (3)13:30〜 (4)14:30〜
(所要時間約40分)
<星座の物語>
午前「北斗七星の話」
午後「ぶたにばけた七つ星」
※6月17日(土)より、夏の物語に切り替わります。
【昼の天体観望会】
<日 時> 毎週土、日、祝日 15:15〜16:00(最終入場15:45)
※最終プラネタリウム終了後に行います
【週末天体観望会】 ※曇・雨天時はプラネタリウムの上映等をします。
<日 時> 毎週土曜日 19:30〜21:30(最終入場21:15)
<6月3日のテーマ>
「★月とおとめ座のスピカとうしかい座のアルクトゥールスを見よう★」
<6月10日のテーマ>
「★5000年前の北極星りゅう座のトゥバンを見よう★」
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
【休館日およびプラネタリウム等中止のお知らせ】
6月の休館日は 5日(月)、12日(月)、19日(月)、26日(月)
7月の休館日は 3日(月)、10日(月)、18日(火) です。
なお、夏休み期間(7/21〜8/31)は、休館日はありません。
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
フェイスブックやインスタグラムでも福井県自然保護センターの情報を更新中です。
フェイスブック並びにインスタグラムのURLについては、以下に記載のとおりです。
みなさん、ぜひチェックしてください!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
福井県自然保護センター 〒912-0131 大野市南六呂師169-11-2
TEL: 0779(67)1655 E-mail:sizen-ci@pref.fukui.lg.jp
FAX: 0779(67)1656
ホームページURL: https://fncc.pref.fukui.lg.jp
フェイスブックURL: https://www.facebook.com/fukui.sizenhogo/
インスタグラムURL: https://www.instagram.com/sizencifukui/
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
トップに戻る
ジャンル分類
パソコン向け(HTML)
県政
くらし
産業・労働
パソコン向け(テキスト)
県政
防災関連
産業・労働
くらし
教育
イベント情報
その他
携帯向け
県政
防災関連
産業・労働
くらし
教育
イベント情報
その他
ご利用にあたり
利用規約
必ずお読みください
購読をやめる
eマガふくいモバイルサイト
←QRコードから
簡単アクセス
https://www2.pref.fukui.lg.jp/
melma/k/
(ドコモ,au,SoftBank共通)
〒910-8580 福井県福井市大手3-17-1
電話:0776-20-0267
eマガふくいに関するお問い合わせはこちらまで
各マガジンの内容、購読および解除等に関するお問い合せは発行元までお願いします