サイトマップ
eマガふくい(福井県メールマガジン)
トップページ
>
メルマガトップ
おでかけふくい新着イベント情報 【バックナンバー】
主題:
おでかけふくい新着イベント情報
配信日時:
2025年10月10日 20時00分
○―――――――――――――――――――――――○
◆おでかけふくい(イベント情報)メールマガジン◆
==新着情報==
○――――― https://www2.pref.fukui.lg.jp/event/ ――――○
10月10日の新着情報です。
【歴史】福井県立歴史博物館 特別展「越前・若狭 異国との出会い ―奈
良・平安時代を中心に―」を開催します
開催期間:
令和7年10月18日〜令和7年11月24日
開催場所:
福井県立歴史博物館
内容:
県内外のゆかりの文化財の展示を通して、奈良・平安時代における越前・若
狭と異国との交流について紹介します。ぜひご覧ください。
https://www2.pref.fukui.lg.jp/event/view.php?event_cod=9C181d1759996015ef
----------------------------------------------------------------------
【歴史】特別展関連イベント 記念講演会「百鬼夜行絵巻に分け入る」&妖
怪座談会
開催期間:
令和7年10月19日
開催場所:
福井県立こども歴史文化館
内容:
特別展開催を記念して、中世説話や民間伝承の妖怪を研究する徳田和夫氏(
学習院女子大学名誉教授)に、「百鬼夜行絵巻」の魅力やおもしろさについ
て語ってもらいます。講演後には、ふくいの妖怪を世界に発信しているマッ
ト・マイヤー氏(妖怪絵師)と長野栄俊氏(福井県文書館職員)を交え、3人の
妖怪博士たちの座談会も行います。
https://www2.pref.fukui.lg.jp/event/view.php?event_cod=5edN8017218676463d
----------------------------------------------------------------------
【講座・セミナー】福井で生まれた小麦「ふくこむぎ」について知る講座を
開催します
開催期間:
令和7年12月20日
開催場所:
福井県生活学習館(ユー・アイふくい)
内容:
福井県立大学 生物資源学部 教授の村井耕二氏をお招きし、2011年に福井
で誕生した小麦「ふくこむぎ」についての講座を開催します。村井氏が10年
の歳月をかけて生み出した「ふくこむぎ」。本講演では、どのようにして「
ふくこむぎ」が育成されたのか?またどのようにして普及していったのか?
を解説します。また、「ふくこむぎ」を使った食品の試食もする予定です。
https://www2.pref.fukui.lg.jp/event/view.php?event_cod=I097d817599862776b
----------------------------------------------------------------------
□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□
ふくいのイベント情報は
「おでかけふくい」
https://www2.pref.fukui.lg.jp/event/
をご覧ください。
メルマガの配信停止は
以下のページにて可能です。
https://www2.pref.fukui.lg.jp/melma/droplist.php
【発行元】
福井県DX推進課 0776-20-0269
□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□
トップに戻る
ジャンル分類
パソコン向け(HTML)
県政
くらし
産業・労働
パソコン向け(テキスト)
県政
防災関連
産業・労働
くらし
教育
イベント情報
その他
携帯向け
県政
防災関連
産業・労働
くらし
教育
イベント情報
その他
ご利用にあたり
利用規約
必ずお読みください
購読をやめる
eマガふくいモバイルサイト
←QRコードから
簡単アクセス
https://www2.pref.fukui.lg.jp/
melma/k/
(ドコモ,au,SoftBank共通)
〒910-8580 福井県福井市大手3-17-1
電話:0776-20-0267
eマガふくいに関するお問い合わせはこちらまで
各マガジンの内容、購読および解除等に関するお問い合せは発行元までお願いします