トップページに戻る

eマガふくい(福井県メールマガジン)

トップページ > メルマガトップ

(事業所対象)交通安全情報 【バックナンバー】

dmy dmy
主題: 交通安全メールマガジン2月14日号
配信日時: 2025年02月14日 15時00分
          交通安全メールマガジン2月14日号
            
                             令和7年2月14日
◆事業者の皆さま
 交通事故の防止のためには日頃からの交通安全の呼びかけや社内での交通安全教育が重要です。
 事業者の皆様におかれましては、職員に対し交通事故を起こさないよう安全運転の呼びかけや
車の運転前にアルコール検知器を用いた酒気帯び確認を行っていただくことはもとより、職員に
対し定期的に交通安全教育をしていただきますようお願いいたします。
 また、福井県県民安全課では、交通安全教育用DVDの無料貸出しを行っております。
事業所での従業員の交通安全教育等にぜひご利用ください。

【詳細はこちらより!】
https://www.pref.fukui.lg.jp/doc/kenan/koutuu/r2koutuukyouzai.html

【DVDのラインナップ】
○STOP!無自覚交通違反
○もう、あの日の笑顔は戻らない〜飲酒運転が招く嘆きの連鎖〜
○Q&Aで覚える日本の交通安全〜歩行と自転車のルール〜【5か国語対応】
○こうして潰せ!ヒューマンエラー〜心の死角が事故を呼ぶ〜
○ベテランドライバーこそ要注意!〜安全確認を怠っていませんか?〜
○できていますか?歩行者を守る運転〜横断歩道の交通ルールと事故事例から学ぶ〜
○防衛運転7つのポイント〜事故を起こさない 起こさせない〜
○安全・快適な大人の自転車ライフのために〜これだけは知っておきたい!自転車の交通ルール〜
○ドライブレコーダーは見た!危険予知トレーニング(KTY)用素材 Vol.5
○ドライブレコーダーは見た!危険予知トレーニング(KTY)用素材 Vol.4
○自転車は車のなかまですー自転車を安全に乗るためにー
○安全な通学を考える〜加害者にもならない〜
○一秒のミス心のミス 危険予測と安全確認
○ドライブレコーダーは見た!危険予知トレーニング(KTY)用素材 Vol.1
○いつまでも安心して暮らすために〜高齢者の交通安全〜
○安全!安心!誰でもできる自転車点検

職員が、交通事故に遭わないよう、また、交通事故を起こさないよう、日頃から交通安全の呼びかけをお願いいたします!
□■□ ―――――――――――――――――――――――――――――――
   交通安全に関する情報は、http://www.pref.fukui.lg.jp/doc/kenan/
   ご意見・ご要望は、kenan@pref.fukui.lg.jp
 
     発信元 福井県防災安全部県民安全課  0776-20-0745
――――――――――――――――――――――――――――――― ■□■ 

詳細に戻る

ジャンル分類

パソコン向け(HTML) パソコン向け(テキスト) 携帯向け

ご利用にあたり

利用規約必ずお読みください
購読をやめる

eマガふくいモバイルサイト

QRCode
←QRコードから
  簡単アクセス

https://www2.pref.fukui.lg.jp/
melma/k/

(ドコモ,au,SoftBank共通)
〒910-8580 福井県福井市大手3-17-1
電話:0776-20-0267 eマガふくいに関するお問い合わせはこちらまで
各マガジンの内容、購読および解除等に関するお問い合せは発行元までお願いします

Valid XHTML 1.0! Valid CSS!