平成27年4月17日
若狭歴史博物館
担当者: 主査 有馬香織
電話: 0770-56-0525
メール: w-rekisi@pref.fukui.lg.jp
紹介: http://www.pref.fukui.lg.jp/doc/rekimin/
初公開の大般若経を展示! 「若狭人の祈り―経(きょう)―」を開催します  県立若狭歴史博物館では、若狭で初となる御経(おきょう)の展覧会を下記のとおり開催しますのでお知らせします。
 今回の企画展では、若狭国分寺に奉納されたといわれている大般若経600巻を展示するほか、祈りを込めて書き写された御経と、関連する文化財を紹介し、若狭地域の文化を新しい視点でお伝えします。

                  記

1 展覧会名 春季企画展「若狭人の祈り―経(きょう)―」

2 会  期 平成27年4月25日(土)〜5月24日(日)
       ※会期中は無休です

3 開館時間 午前9時から午後5時まで(入館は4時30分まで)

4 会  場 福井県立若狭歴史博物館2階 企画展示室
              住所:小浜市遠敷2丁目104 電話:0770-56-0525

5 観 覧 料 一般400円、高校・大学生300円、小中学生200円
       ※20名以上の団体は2割引
       ※身障者手帳等をお持ちの方への割引があります
       ※常設展もご覧いただけます
       
6 内  容 質・量ともに迫力ある地元の御経から、若狭地域の文化をとらえ直
       します。
       初公開の展示品
       大般若経600巻(鎌倉時代 小浜市中村区所蔵 県指定文化財)
       中阿ごん梵志品婆羅姿堂経(平安時代 萬徳寺所蔵 県指定文化財)
       木造千手観音立像(江戸時代 小浜市遠敷五区自治会連合会所蔵)
                                   ほか