 
  
 
  | 令和5年11月8日 | 
 
  | 魅力創造課 | 
 
  | 担当者: | 朝井 牧野 杉本 | 
 
  | 電話: | 0776-20-0762 | 
 
  | 代表(内線): | 0776-21-1111(内2820) | 
 
  | メール: | miryoku@pref.fukui.lg.jp | 
フランスのスターシェフらが産地を巡り、県内料理人と交流する美食キャンプを開催
 県では北陸新幹線福井・敦賀開業に向け、都市圏のターゲット層に売れる料理やサービスを提供できる人材を育成するため、昨年より、国内のトップシェフ等を講師にサスティナブル・カリナリー・カレッジを開催しています
 この度、本カレッジの特別講座として、フランス国家最優秀職人章M.O.Fの称号を持つスターシェフらが県内の産地を訪れ、本県の自然豊かな環境が育む優れた食材や、発酵など受け継がれてきた食文化、伝統工芸を2日間にわたり体験。最終日には、県内の料理人と県産食材を使った料理セッションを行う「ガストロノミーキャンプ」を開催いたします。
1 日 時 令和5年11月10日(金)〜12日(日)
2 来県者 
      ・ミッシェル・パスケ氏(メートル・キュイジニエ・ド・フランス協会副会長)
            ・ラファエル・ガレル氏(レストランポール・ボキューズ スーシェフ)                  
      ・ダビッド・アレキサンドリア氏(M.O.F)
      ・パトリック・アンリルー氏(ラ・ピラミッドオーナーシェフ(ミシュランガイ
                                     ド2つ星))
      ・ミカエル・プーヴィエ氏(M.O.F)                他9名
3 コーディネーター
      ・大沢晴美氏(サスティナブル・カリナリー・カレッジ顧問、ふくいの食アンバ
             サダー、(一社)フランスレストラン文化振興協会会長)
      ・大澤隆氏((一社)フランスレストラン文化振興協会理事)
【10日】
 11:45〜14:00 大本山永平寺(参拝、坐禅、中食)
 15:00〜16:00 「香福茸」原木椎茸圃場見学
 16:15〜18:00 酒蔵見学
【11日】
  9:00〜 9:30 越前がに競り見学
  9:40〜10:20 越前がに茹で見学
 11:00〜11:45 昼食:越前蕎麦
 12:05〜13:15 越前打刃物見学
 14:30〜15:40 へしこ蔵見学(へしこ、なれずし)
 15:55〜16:55 伝統野菜山内かぶら圃場見学
 18:15〜19:15 蔵囲昆布見学
【12日】
  8:20〜 9:30 若狭まはた、若狭ふぐ、敦賀真鯛養殖場見学
 11:00〜15:00 県内料理人によるデモンストレーション
             スターシェフらとの料理セッション
※取材を希望されるメディアの方はあらかじめ、魅力創造課までご連絡ください
 取材可能な場所については別添スケジュールに記載
 天候等によりやむを得ずスケジュールを変更する場合もありますのでご了承ください。