平成27年10月15日
建築住宅課
担当者: 岩堀、新町
電話: 0776-20-0504
代表(内線): 0776-21-1111(3480)
メール: kenjyu@pref.fukui.lg.jp
福井県被災建築物応急危険度判定模擬訓練を行います    震災直後の建物の危険度を判定する体制の整備を推進するため、判定の実施
  主体である市町および判定活動を行う震災建築物応急危険度判定士に向けた判
  定模擬訓練を行います。
   今回は、千葉大学、村上雅也名誉教授の講演および参加者による演習問題の
  判定訓練を中心に開催します。
 
  1 主 催
     福井県被災建築物応急危険度判定協議会
     (事務局:福井県土木部建築住宅課)

  2 日時および場所
     平成27年10月22日(木) 13時00分〜16時30分
     福井県中小企業産業大学校 大教室(教室棟1階)
                       福井市下六条町16-15

  3 内 容
     講  演
      「木造建築物と鉄筋コンクリート造建築物の応急危険度判定
       のポイント」
     演  習
       演習による木造建築物および鉄筋コンクリート造建築物の
      被災建築物の応急危険度の判定訓練
     
  4 参加人員
      40名(予定)


  (参考)近年の活動実績
       平成19年度 新潟県中越沖地震   22名派遣
       平成18年度 石川県能登半島地震  12名派遣
       平成16年度 新潟県中越地震    16名派遣

  5 その他
     前日に、参加者を対象とした応急危険度判定緊急連絡を行います。

     今回16回目(昨年度は鯖江市で実施)