平成28年6月3日
生涯学習・文化財課
担当者: 道関、竹内
電話: 0776-20-0559
メール: syoubun@pref.fukui.lg.jp
紹介: http://www.pref.fukui.lg.jp/doc/syoubun/index.html
第1回「白川文字学ゼミ」を開催します  県では、福井の地から全国の国語・漢字教育の振興・発展を図りたいという白川博士の遺志を受け、白川文字学の研究を推進するため、白川文字学に通ずる研究者を講師にお招きして「白川文字学ゼミ公開講座」(全6回)を開催します。 
 第1回は、大阪教育大学特任准教授の張莉氏をお迎えし、古代中国の民俗と文字とのつながりを検証していただきます。
 当日は公開講座として、ゼミ会員以外の受講を受け付けますので、県民の皆さまへの広報について、ご協力をお願いします。
           
        
                記

1.日  時  平成28年6月9日(木)
         受 付 14:00〜
         講 座 14:30〜16:00
         学習会 16:00〜16:30(ゼミ会員による)


2.場  所  福井県立図書館 研修室


3.講  師  張 莉 氏(大阪教育大学特任准教授)


4.講座内容  古代中国の習俗を残す部族の生活から漢字の成り立ちを解説
                
        「古俗の中で蘇る漢字
         −西双版納(シーサンパンナ)倭人源流を訪ねて−」



なお、ゼミ会員を継続募集中です。第2回以降からの参加も可能です。