平成28年6月9日
福井県立歴史博物館
担当者: 山形裕之・河村健史
電話: 0776-22-4675
代表(内線): 0776-22-4675
メール: history-museum@pref.fukui.lg.jp
紹介: http://www.pref.fukui.jp/muse/Cul-Hist/index.html
特別公開「村を見守る社とお堂―福井市大土呂町天満神社と鯖江市下新庄町薬師堂の諸像―」を開催します!  県立歴史博物館では、下記のとおり特別公開「村を見守る社とお堂―福井市大土呂町天満神社と鯖江市下新庄町薬師堂の諸像―」を開催いたしますので、お知らせします。

                記

1 タイトル 特別公開「村を見守る社とお堂
       ―福井市大土呂町天満神社と鯖江市下新庄町薬師堂の諸像―」

2 会  期 平成28年6月11日(土)〜9月18日(日) 
       ※会期中休館日:6月22日(水)・7月13日(水)〜15日(金)
               9月1日(木)・2日(金)・14日(水)

3 会  場 県立歴史博物館(福井市大宮2−19−15)
       1階 オープン収蔵庫

4 開館時間 午前9時から午後5時まで(入館は午後4時半まで)

5 観 覧 料 常設展の観覧料でご覧になれます。
       (一般100円 高校生以下・70歳以上の方無料)

6 概  要  集落を見守る「氏神」さま。現代では神社の代名詞ですが、明
             治以前には集落を守る仏もまた氏神と呼ばれていました。
               今回の展示では福井市大土呂町の天満神社と、鯖江市下新庄町
       の薬師堂を取り上げ、「氏神」さまの歴史と文化を考えます。
        門外不出の仏像・神像のご紹介となります。それぞれの地域の
       歴史と文化に触れると同時に、みなさまの地元の「氏神」さまに
       関心を寄せる機会としていただければ幸いです。
  

7 そ の 他  企画展開催中は、駐車場が混み合うことがあります。公共交通
          機関でのご来館にご協力をお願いいたします。