令和2年11月6日
奥越農林総合事務所
担当者: 吉川、岩腰、和田
電話: 0779-65-1490
代表(内線): 0779-65-1282(内線336)
メール: oku-noso-shien@pref.fukui.lg.jp
奥越サトイモの収穫・調製作業の機械化実証試験を行います  県では水田園芸の作業省力化のため、機械化体系の導入を進めています。奥越地区最大の特産物であるサトイモにおいては、圃場準備、定植から掘り上げまでは機械化されていますが、収穫から出荷までの作業は非常に時間がかかるため、省力化が求められています。
 そこで、新たに開発されたサトイモ収穫機と分離機の実証試験を行いますのでお知らせします。

1 実施日時

       令和2年11月10日(火)13:30〜15:00

       
2 実施場所

       大野市猪島 (同)上田農園 圃場(地図参照)
       (雨天時は、上田農園の格納庫で分離機の実証のみ行います)
       

3 試験内容

       (1)ノブタ農機(株)製「サトイモ収穫機」による収穫作業の
          効率化

       (2)(株)クボタ製「サトイモ分離機」による株割り作業の
          効率化

           ※サトイモ分離機は、サトイモの株からイモを外す調整機械