平成27年4月9日
福井県里山里海湖研究所
担当者: 中村、土橋
電話: 0770-45-3580
メール: satoyama@pref.fukui.lg.jp
里山里海湖文化研究プロジェクトによる公開講演会を実施します。  福井県里山里海湖研究所では、県内各地の里山里海湖地域を対象に、中村研究員をリーダーとする里山里海湖文化研究プロジェクトを開始します。
 このプロジェクトは、各地域特有の「里山」生活の文化の魅力を再発見し、それらを地域振興に結び付けていく実学研究です。県内外の研究者に多数参加していただき、多角的な視点から「福井の里山里海湖文化」に迫っていきます。
 研究プロジェクトの開始にあたり同研究プロジェクトの研究協力者による「福井の魅力 その活かし方をさぐる」と題した公開講演会を下記のとおり開催しますので、県民の皆様への周知と、当日の取材をお願いします。


                                   記

 1 日時  平成27年4月26日(日)13:00〜17:20

 2 会場  アオッサ6階 福井市地域交流プラザ 607研修室
        福井市手寄1−4−1

 3 内容
   (1)研究プロジェクト趣旨説明(13:00〜13:30)
       福井県里山里海湖研究所 中村 亮 研究員 

   (2)講演会(13:30〜16:50)
      「Iターン生活で考えた福井の里山文化の魅力」
       総合地球環境学研究所 プロジェクト研究員 石山 俊 氏

      「若狭地方の王の舞に見る福井の祭礼文化の魅力」
       追手門学院大学 教授 橋本 裕之 氏

      「地域協働実験によるオルタナティブ地域学の試み」
       和歌山大学 特任教授 湯崎 真梨子 氏

   (3)質疑応答(16:50〜17:20)

 4 その他  参加費無料  
        60名(席に余裕があれば当日受付も可能)

 5 問合せ先
     福井県里山里海湖研究所
      電話 0770-45-3580 FAX 0770-45-3680
      メール satoyama@pref.fukui.lg.jp