平成28年4月14日
文書館
担当者: 藤井
電話: 0776(33)8890
メール: bunshokan@pref.fukui.lg.jp
紹介: http://www.library-archives.pref.fukui.jp
福井県文書館◇フィアラ先生の世界をつなぐゼミナール「『平家物語』の異本を読む」の受講生を募集します。  文書館副館長カレル・フィアラによる連続講座を以下のとおり開催します。『平家物語』の各異本を紹介し、ストーリー、人物像などがどのように変遷していくか説明します。

1 講座名   フィアラ先生の世界をつなぐゼミナール
                      (ライフ・アカデミー連携講座)
        『平家物語』の異本を読む(全6回)
         
         第1回テーマ 祇園精舎、わが身栄華、妓王
    
  平安末期になると、王朝貴族の力は衰え、平家と源氏の武将は天下について
 争う。『平家物語』の序は世の無常を語り、平清盛の傲慢と悪行を訴える。
 
 ※平清盛に寵愛された妓王が住んだと伝えられている所が、福井市三郎丸町
 にあります。 
  
2 日時    平成28年5月21日(土) 13:30〜15:00

3 会場    福井県文書館研修室

4 講師    カレル・フィアラ(福井県文書館副館長、福井県立大学名誉教授)

5 対象および どなたでも参加できます。(入場無料・事前申込が必要です)
  定員    申込は電話、Fax、メールにて文書館まで
        定員 40名
        ※『平家物語 上』佐藤謙三 校注(角川ソフィア文庫)
            (ISBN4−04−400701−2)を用意して、受講してください。

6 問い合わせ先:福井県文書館
         電話 0776-33-8890 Fax 0776-33-8891
                 E-mail bunshokan@pref.fukui.lg.jp

<参考>
第2回 平成28年 7月23日(土) テーマ 重盛と俊寛の悲劇(仮)
第3回 平成28年 9月24日(土) テーマ 奈良炎上と入道死去(仮)
第4回 平成28年11月26日(土) テーマ 頼朝、義仲、義経(仮)
第5回 平成29年 1月21日(土) テーマ 逆落としから壇ノ浦まで
                    熊谷と敦盛、那須与一(仮)
第6回 平成29年 3月 4日(土) テーマ 断絶平家と灌頂巻(仮)