平成26年4月18日
福井県立恐竜博物館
担当者: 宇野、久保
電話: 0779-88-0001
メール: info@dinosaur.pref.fukui.jp
紹介: http://www.dinosaur.pref.fukui.jp/
「最古の恐竜を探せ!」の映像資料を製作しました!  恐竜博物館では、このたび、世界における恐竜研究の最新の知見と研究成果の一端を映像資料として製作しました。
 つきましては、一般公開に先立ち、報道関係者等を対象とした完成試写会を下記のとおり開催しますので、お知らせします。

                  記
 
1 映像資料
(1)タイトル
  「最古の恐竜を探せ!」
(2)収録時間
  16分20秒
(3)概 要
  草食のもの、肉食のもの、巨大なものや小型のもの、さらには鳥類にも進化し
 た恐竜。しかし、これらの多種多様な恐竜は、たった1種類の恐竜から進化した
 のです。世界中の研究者がこの最古の恐竜を求めて発掘や研究を進めています。
 最古の恐竜をめぐる研究の最前線を紹介します。
  映像製作のために国外での撮影を、最古の恐竜化石が見つかるアルゼンチンの
 サン・フアン州や、恐竜が出現した時代である三畳紀の地層や岩石が残るイギリ
 スのスコットランドやアメリカ合衆国のニューヨーク近郊で行いました。
  さらに、アメリカ、イギリス、アルゼンチンで最古の恐竜についての研究を最
 前線で行っている研究者へのインタビューを行いました。

 【インタビューをした研究者】
  ・リカルド・マルチネス 研究員
   (アルゼンチン:サン・フアン国立大学自然史博物館) 
  ・ステファン・ブルサッテ 研究員(英:エディンバラ大学) 
  ・ニコラス・フレイザー 自然史部門長(英:スコットランド国立博物館) 
  ・スターリン・ネスビット 助教(米:バージニア工科大学)

 【担当研究員】
  恐竜博物館 久保 泰 研究員

2 報道関係者等向け「完成試写会」
(1)日 時
  平成26年4月22日(火)10:00〜
(2)場 所
  恐竜博物館 2階 研修室
(3)内 容
  担当した久保泰研究員の概要説明の後、映像資料を視聴し、その後、質疑応答

3 今後の活用方法
(1)4月24日(木)から当館2階視聴覚ライブラリーにおいて常時放映
(2)恐竜博物館カレッジの博物館セミナーにおける放映・解説
   (1回目は5月18日(日)開催)
(3)福井県立大学の恐竜学講義における放映・解説