平成29年6月23日
県明るい選挙推進協議会(県選挙管理委員会)
担当者: 三屋、吉田
電話: 0776-20-0357
代表(内線): 0776-21-1111(内線2151、2162)
メール: senkan@pref.fukui.lg.jp
紹介: http://www.pref.fukui.lg.jp/doc/senkan/index.html
教員による政見放送を実施!                            高校での「明るい選挙出前塾」を開催します。  県選挙管理委員会および明るい選挙推進協議会では、まもなく有権者となる高校生に対し、選挙の大切さを呼びかけるため、「明るい選挙出前塾」を下記のとおり開催します。
 当日は、18歳選挙権に関する講話のほか、教員が立候補者となり、架空の首長選挙を想定した模擬投票を行います。
 なお、県選挙管理委員会では、昨年度、選挙権年齢の満18歳以上への引下げに伴い、新たに有権者となった高校3年生、大学・短大1、2年生の政治や選挙に関する意識調査を実施しました。
 その結果、選挙出前塾等の受講が投票行動に結びついていることがわかりました。
 本年度の出前塾は、当該調査結果を参考に、不在者投票制度の周知など内容を充実して実施します。

               記

1 開催校
   敦賀工業高等学校 (1年生 118人)

2 日時および開催場所
   平成29年6月28日(水)13:55〜14:45
      敦賀工業高等学校 第一体育館
   (敦賀市山泉13−1 TEL:0770-25-1533)

3 内容
 (1)18歳選挙権に関する講話
 (2)模擬投票 
  ・架空の首長選挙を想定し3人の教員が立候補
  ・学校をどう変えるかについて候補者の政見放送を視聴
  ・実際の選挙で使用する投票箱、投票記載台および模擬投票用紙を
   使用した模擬投票を実施
  ・開票結果発表     

4 明るい選挙出前塾について
  ・将来の有権者である児童・生徒や新有権者となる学生を対象に、
   模擬投票など選挙の仕組みを分かりやすく解説
  ・平成15年度から実施(計86校(延べ数))
   ※平成24年度から小学校、平成27年度から大学、高等教育
    機関まで対象を拡大
  ・平成29、30年度で市町と連携して県内全高校の1、2年生を
   対象に実施