平成27年1月9日
自然環境課
担当者: 細井
電話: 0770-45-3580
メール: satoyama@pref.fukui.lg.jp
紹介: http://www.pref.fukui.lg.jp/doc/shizen/satotisatoyama/satoken.html
スーパーサイエンスハイスクール若狭高校生徒の研究の実習に里山里海湖研究所研究員が協力します。  福井県里山里海湖研究所では、若狭高校で取り組んでいるSSH(スーパーサイエンスハイスクール)事業に協力します。SSH事業では、生徒自らが課題を設定し、解決していく科目「探究科学」を学校設定科目として実施されています。
 今回は、1年生生徒の課題研究活動(湖底堆積物の分析)において、研究員が堆積物分析の実験実習の指導を行います。
 つきましては、当日の取材をお願いいたします。

             記

 1 日 時:平成27年1月13日(火)6・7限目14:15〜17:00
 2 場 所:若狭高校
       〒917-8507 福井県小浜市千種1-6-13 TEL0770-52-0007
 3 行事名:基礎科学A(探究実験)特別講義・実習
 4 講 師:里山里海湖研究所 主任研究員 北川 淳子
 5 対 象:若狭高校 1年生 10名
 6 内 容:若狭高校生徒が堆積物を分析する実験実習の実施にあたり、
       研究員が観察方法等の指導・実演を行う。
       ○堆積物を利用した実習を、今回初めて実施する。
       ○今回は昨年12月に若狭町内で生徒自らが採取した地下堆積物を
        試料として使用する。
       ○堆積物の試料の分配の方法や観察方法について実習を交え
        て学ぶとともに、今後の分析作業に向けた知見を養う。
 7 その他 成果については、2月中旬に校内で発表する予定