平成31年4月23日
文書館
担当者: 三好、柳沢
電話: 0776(33)8890
メール: bunshokan@pref.fukui.lg.jp
紹介: https://www.library-archives.pref.fukui.lg.jp
文書館月替展示「月をながめた人びと」を開催します!  県文書館では、人類月面着陸50周年と、第32回宇宙技術および科学の国際シンポジウム(ISTS)福井大会の開催を記念し、「月」をテーマとした月替展示「月をながめた人びと」を行いますので、お知らせします。
 本展示では、JAXAの後援のもと、暦や絵画、日記などの江戸時代〜昭和時代の「月」にまつわるさまざまな資料を紹介します。

                  記

1 展 示 名 「月をながめた人びと」

2 期  間 2019年4月26日(金)〜6月26日(水)
       ※休館日:5月7日、13日、20日、23日、27日
            6月3日、10日、17日、24日

3 場  所 福井県文書館 閲覧室(福井市下馬町51-11 県立図書館内)

4 展示資料(一部)
 ・「明治六年太陽暦」(当館蔵)
   太陰暦から太陽暦に改暦してから最初の太陽暦。月食の予測などが
   記載されている。

 ・「御側向頭取御用日記(13)」(松平文庫 福井県立図書館保管)
   松平慶永(春嶽)の側近が記した日記。1866年(慶応2)8月16日、
   皆既月食が見えたことが記録されている。

 ・「(東海道五十三次など)」(当館蔵)
   歌川広重による「東海道五十三次」のいくつかの版のうち、
   「狂歌入東海道」と呼ばれる一連の作品。月が描かれている絵が残る。

 ・「古今和歌集(巻1−10)(当館蔵)
   紀貫之が編さんした和歌集を江戸時代に出版したもの。阿倍仲麻呂の著名
     な和歌「あまの原 ふりさけ見れば 春日なる みかさの山に 出でし月かも」
     を収録。

 ・「ロケット用防音ブランケット」(セーレン株式会社蔵)
   セーレン株式会社が開発した、国産ロケットに用いられている防音
   ブランケット(吸音材)。

 ・「子供の科学」(福井県立こども歴史文化館蔵)
   戦前から現在まで刊行されている子供向け科学雑誌。
   ノーベル賞受賞者南部陽一郎氏も子供の頃に読んでいた。

5 後援 宇宙航空研究開発機構(JAXA)