
報道発表資料
令和6年10月1日以降の報道発表資料はこちらをご覧ください。
トップページ
> 報道発表資料トップ
「JR東日本 駅たびコンシェルジュ」スタッフが福井県内において現地視察を実施します!
令和6年7月1日
北陸新幹線福井・敦賀開業に合わせ、首都圏を中心に本県の魅力を伝え、福井県の認知度向上および観光誘客を図るための情報発信を強化しています。
このたび、JR東日本エリアの主要駅等で観光情報発信や旅行相談を行う「JR東日本 駅たびコンシェルジュ」スタッフ向けに福井県の優れた観光地や伝統等を体験する現地視察を実施します。
秋頃、本視察の内容を踏まえ、福井県ガイドブックを制作し、「JR東日本 駅たびコンシェルジュ」スタッフが旅行の提案の際に使用することで、福井県への送客、認知度向上および誘客拡大を図ります。
記
1 時 期
令和6年7月7日(日)〜9日(火) ※2泊3日
2 視察場所 2チーム(A・B)に分かれて実施
Aチーム
7月7日:はぴバス乗車(大本山永平寺・一乗谷朝倉氏遺跡博物館)等
7月8日:東尋坊、大河ドラマ館、パピルス館 等
7月9日:福井県立恐竜博物館、大野城下町散策 等
Bチーム
7月7日:氣比神宮、敦賀赤レンガ倉庫、熊川宿 等
7月8日:レインボーライン山頂公園、呼鳥門、パピルス館 等
7月9日:Aチームと同行程
3 参加者
北陸新幹線沿線エリアを中心とした「JR東日本 駅たびコンシェルジュ(東京・
新宿・大宮・長野・横浜)」で観光情報発信や旅行相談を行う5名
4 取材対応について(現地視察詳細は「別紙1」を参照)
パピルス館
日時:令和6年7月8日(月)15:10〜16:00
場所:パピルス館(越前市新在家町8−44)
内容:紙漉き体験
岡太・大瀧神社
日時:令和6年7月8日(月)16:10〜16:45
場所:岡太神社・大瀧神社(越前市大滝町13−1)
内容:現地ガイド付きの見学
パピルス館で制作した絵馬の奉納
「別紙2」の取材申込書に必要事項をご記入のうえ、FAXで7月4日(木)
正午までにお申込みください。
印刷用ページ
添付資料
連絡先
記事ID: 9ff7dd1719209977Vd
〒910-8580 福井県福井市大手3-17-1
電話:0776-20-0220
報道発表資%C