トップページに戻る

報道発表資料

令和6年10月1日以降の報道発表資料はこちらをご覧ください。

トップページ > 報道発表資料トップ

「ディスカヴァー越前海岸~重要文化的景観『越前海岸の水仙畑』と生業~」をテーマに、現地で学ぶ探究講座を開催します。

令和4年10月21日  福井ライフ・アカデミーでは、ふるさと福井の魅力的な地域資源について、現地を訪ね、体験を通して学ぶ講座を生活学習館で年3回開催します。
本講座では、令和3年に県内初の国の重要文化的景観に選定された越前海岸の水仙畑を訪れ、その土地の風土に根差した生活や生業によって培われた地域らしさを体感し、その魅力に迫ります。
幅広い層の方々のご参加がありますよう、広報、取材等のご協力をお願いします。

1 日  時   令和4年12月10日(土)12:20~17:00

2 テ ー マ   ディスカヴァー越前海岸
          ~重要文化的景観「越前海岸の水仙畑」と生業~

3 講  師   福井市立郷土歴史博物館
          学芸員 藤川 明宏 氏 

4 会  場   【集合・解散】県生活学習館
          【行先】福井市居倉町(ミニ講座、水仙畑などの景観散策)
             志野製塩所(福井市鮎川町)

5 行  程   12:20 生活学習館西側駐車場 集合・出発
         13:30  越廼サテライトオフィス着
              ★藤川明宏氏によるミニ講座
         14:00  水仙畑の景観散策(福井市居倉町)
         15:15  志野製塩所見学(福井市鮎川町)
         17:00 生活学習館西側駐車場 着・解散

6 対  象   県民どなたでも

7 参 加 費   無料

8 持 ち 物    飲み物、筆記用具、雨具、防寒具、散策しやすい服装・履物

9 定  員   先着 20名

10 申込締切   令和4年11月30日(水)17時まで
         
11 主催(問い合わせ・申込み)
         福井ライフ・アカデミー本部(事務局 県生涯学習センター)
          〒918-8005 福井市下六条町14-1
          福井県生活学習館(ユー・アイ ふくい)内

12 申込方法  ・ホームページ「まなびぃネットふくい」から
         http://www.manabi.pref.fukui.jp/manabi/koza_gyoji/56856.html
        ・TEL 0776-41-4206
        ・FAX 0776-41-4201
        ・E-mail f-manabi@pref.fukui.lg.jp

13 その他   ・発熱や咳等の風邪症状など体調不良がみられる場合は、
         参加をご遠慮ください。
        ・必ずマスクの着用をお願いします。
        ・バスの座席は密にならないよう間を空けて着席するなど、
         十分な感染対策を行います。
印刷用 印刷用ページ 添付資料 連絡先
生涯学習センター
担当者: 伊藤 宮川
電話: 0776-41-4206
代表(内線): 県庁内線 5365,5366
メール: f-manabi@pref.fukui.lg.jp
紹介: http://www.manabi.pref.fukui.jp/manabi/
記事ID: J59R2f1664254372aH

一覧 22932  件中 5021 ~ 5040 件目

2022年10月21日 2022年10月20日 2022年10月19日

←前頁 247 248 249 250 251 252 253 254 255 256 257 次頁→

〒910-8580 福井県福井市大手3-17-1
電話:0776-20-0220 報道発表資%C