トップページに戻る

報道発表資料

トップページ > 報道発表資料トップ

「災害対応ロボット技術交流会」を開催します!

平成26年1月22日  県と若狭湾エネルギー研究センターでは、エネルギー研究開発拠点化計画の一環として、原子力発電所における緊急事態をはじめ、自然災害や火災などの一般災害にも対応できる「災害対応ロボット」の技術交流会を下記のとおり開催します。

                               記

○ 開催日時 平成26年1月24日(金)12:30〜17:00
              25日(土)10:00〜16:30
       ※開会式(テープカット)は24日(金)13:00〜

○ 会  場 きらめきみなと館(敦賀市桜町1−1)

○ 開催概要 (詳細は別添チラシ参照)
  ◆講演会(24日)
    全国の専門家が、災害対応ロボットの開発状況や将来展望について、講演
    とパネルディスカッションを実施
   ・基調講演
    「平成26年度の経済産業省の政策(インフラ点検・災害対応ロボット開発
     支援を中心に)」
     講師 経済産業省製造産業局 産業機械課長        須藤  治 氏
   ・パネルディスカッション
    「災害対応ロボットの実用化に向けて」
    <コーディネータ>
     東北大学大学院情報科学研究科 教授            田所  諭 氏
    <パネラー>
     消防庁消防研究センター 火災災害調査部長           天野久徳 氏 
     京都大学大学院工学研究科 教授            松野文俊 氏
     (独)日本原子力研究開発機構福島技術本部 技術主席   川妻伸二 氏 
     日本原子力発電(株)原子力緊急事態支援センター 所長 富森 順 氏
    ◆展示会(24日、25日)
    大学、メーカーなどがロボット等を出展し、性能や取組みを紹介 
     出展 25ブース(13企業、6団体、7大学、1高専)
        ※共同出展あり
  ◆実演会(24日、25日)
    災害現場を模したステージで、最新の災害対応ロボット技術を紹介
     実演 7団体(4企業、3大学)
  ◆ロボット技術体験(25日)
    小中高生を対象にロボットの組立てや操作の体験教室を開催
         
○ 問合せ先 (公財)若狭湾エネルギー研究センター 谷平、坪倉
            TEL:0770−24−7273 
印刷用 印刷用ページ 添付資料 連絡先
電源地域振興課
担当者: 西岡、渡邉
電話: 0776-20-0228
代表(内線): 0776-21-1111(内線2320)
メール: dengen@pref.fukui.lg.jp
紹介: http://www.pref.fukui.lg.jp/doc/dengen/index.html
記事ID: Z4bd391389872699f8

一覧 144  件中 41 〜 60 件目

年月: 2014年1月
2014年1月24日 2014年1月23日 2014年1月22日

←前頁 1 2 3 4 5 6 7 8 次頁→

〒910-8580 福井県福井市大手3-17-1
電話:0776-20-0220 報道発表資料に関するお問い合わせはこちらまで
各報道資料に関するお問い合わせは連絡先までお願いします

Valid XHTML 1.0! Valid CSS!