トップページに戻る

報道発表資料

トップページ > 報道発表資料トップ

令和5年度の消費生活相談の概要がまとまりました

令和6年6月13日 ・令和5年度に福井県消費生活センターに寄せられた消費生活相談は3,341件あり、前年度から54件増加しました(前年度比101.6%)。

・改正民法施行(令和4年4月)に伴い成年年齢が18歳に引き下げられました。令和5年度における18・19歳の相談件数は35件で前年度より7件増加しました。


・「お試しのつもりが定期購入だった」など定期購入に関する相談は251件で、前年度より40件減少しました。50歳代以上の相談が211件、84.1%を占めています。

・実在する企業等を装ったメールで偽のウェブサイトに誘導して個人情報を搾取するフィッシングに関する相談は、169件で、前年度より41件増加しました。50歳代以上の相談が115件、68.0%を占めています。

・内職や副業、「簡単に儲かる」などの勧誘を受けるサイドビジネス商法の相談は64件で、前年度より16件増加しました。20歳代からの相談が19件、30%を占めています。

・「値上がり確実」「必ず儲かる」など利殖になることを強調し、投資や出資を勧誘する利殖商法の相談は43件で、前年度より30件増加しました。50歳代以上が24件、55.8%を占めています。

・詳細については別添のとおりです。



◆消費生活センターでは、被害の未然防止のため、次のことを呼び掛けています。

・不審・不安に思ったときは、気軽に県および市町の相談窓口にご連絡下さい。

・「消費者ホットライン 188(いやや)」をご利用下さい。
 3桁の電話番号188番にかけると、お住いの地域の消費生活センターにご案内します。

・当センターでは、フェイスブックによる情報提供もしていますのでご覧下さい。
 「福井県消費生活センター」で検索してください。
印刷用 印刷用ページ 添付資料 関連情報 連絡先
消費生活センター
担当者: 高比良
電話: 0776-22-1102
代表(内線): 県庁内線:5333
メール: syouhi-c@pref.fukui.lg.jp
紹介: http://www.pref.fukui.lg.jp/doc/shohic/index.html
記事ID: ee81O51718152744b5

一覧 24721  件中 1 〜 20 件目

2024年6月17日 2024年6月14日 2024年6月13日

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 次頁→

〒910-8580 福井県福井市大手3-17-1
電話:0776-20-0220 報道発表資料に関するお問い合わせはこちらまで
各報道資料に関するお問い合わせは連絡先までお願いします

Valid XHTML 1.0! Valid CSS!