トップページに戻る

報道発表資料

トップページ > 報道発表資料トップ

季節の体験講座を開催します

令和6年5月28日  福井県海浜自然センターでは、海湖の自然への興味関心を高め、環境保全意識の高揚を図るため、体験講座を下記のとおり開催します。報道陣の皆様、当日の取材の程ご協力よろしくお願いします。 
*全5講座のうち3講座は定員に達しています。残り2講座については現在参加者募集中です。


                記
1.海のふれあい教室

【早めに自由研究スタート 世界の海は海藻であふれている!多様な海藻について知ろう!】

 ●日  時 令和6年6月1日(土) 9:30〜15:00

  ●会  場 海浜自然センター、食見海岸

 ●参 加 費  1人200円と標本セット500円(1セット)

 ●対  象 小学4年生以上(小学生は保護者同伴参加)

 ●定  員 24人(定員に達しました。)


2.三方五湖自然教室

【はす川の魚を観察しよう】

  ●日  時 令和6年6月2日(日) 9:30〜12:00  

  ●会  場 はす川周辺 集合 若狭町梅街道落合橋付近

 ●参 加 費  1人100円

 ●対  象 小学生以上(小学生は保護者同伴参加)

 ●定  員 24人(定員に達しました)

  ●そ の 他  荒天中止(中止の判断は前日の夕方頃までにします。詳細は、海浜
       自然センターホームページ https://fcnc.pref.fukui.lg.jp/ に
       掲載します。)


【田んぼで魚の赤ちゃんをつかまえよう】

  ●日  時 令和6年6月30日(日) 9:30〜12:00  

  ●会  場 若狭町鳥浜の水田 集合 若狭町鳥浜貝塚公園

 ●参 加 費  1人100円

 ●対  象 どなたでも(小学生以下は保護者同伴参加)

 ●定  員 24人(定員に達しました)

  ●そ の 他  荒天中止(中止の判断は前日の夕方頃までにします。詳細は、海浜
       自然センターホームページ https://fcnc.pref.fukui.lg.jp/ に
       掲載します。)

3.指導者養成講座

【スノーケリングリーダー養成講座1入門コース】

  ●日  時 令和6年6月15日(土) 10:00〜16:00 

 ●会  場 海浜自然センター、食見海岸

 ●参 加 費 1人100円
 
 ●対  象 高校就学年齢以上でスノーケリング指導者になる意欲のある経験者
      
 ●定  員 10人

【スノーケリングリーダー養成講座2スキルアップコース】

  ●日  時 令和5年6月22日(土) 10:00〜 6月23日(日)12:30

 ●会  場 海浜自然センター、食見海岸、国立若狭湾青少年自然の家

 ●参 加 費 1人100円と宿泊費別途
 
 ●対  象 高校就学年齢以上でスノーケリング指導者になる意欲のある経験者
       (当センターでのスノーケリング指導未経験の方は入門コース必修)
 
 ●定  員 20人

※詳しくはチラシをご覧ください。
※荒天等により、急きょ内容を変更したり、中止したりする場合があります。
印刷用 印刷用ページ 添付資料 連絡先
海浜自然センター
担当者: 別司
電話: 0770-46-1101
メール: kaihin-c@pref.fukui.lg.jp
紹介: https://fcnc.pref.fukui.lg.jp
記事ID: f7c5F11715839780db

一覧 24721  件中 121 〜 140 件目

2024年5月29日 2024年5月28日 2024年5月27日

←前頁 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 次頁→

〒910-8580 福井県福井市大手3-17-1
電話:0776-20-0220 報道発表資料に関するお問い合わせはこちらまで
各報道資料に関するお問い合わせは連絡先までお願いします

Valid XHTML 1.0! Valid CSS!