サイトマップ
eマガふくい(福井県メールマガジン)
トップページ
>
メルマガトップ
(個人対象)交通安全情報 【バックナンバー】
主題:
交通安全メールマガジン11月6日号
配信日時:
2025年11月06日 14時00分
令和7年11月5日(水)の午前10時40分頃、若狭町で交通死亡事故が発生しました。
県民の皆様におかれましては、これ以上の交通死亡事故の発生を防ぐため、普段以上の注意をお願いいたします!
☆☆ドライバーが気を付けるポイント☆☆
・脇見運転や漫然運転をせず「運転に集中!」
・スマホやカーナビを見ながら運転しない!
・定められた速度を守る!→スピードが速くなると視野が狭くなります!
・全席シートベルトを着用する!
【加齢と運転の関係】
人は加齢により、視力・認知機能・運動機能が衰え
・距離感が分かりにくい
・とっさの時に反応できない、体が動かない
・集中力が維持できない
・運転経験を重ねたことによる思い込みや不注意が増える
などの症状が増えていきます!高齢運転者の方は特に
・体調が悪い日には運転しない
・サポカーSワイドへの乗り換え
・夜間や雨の日の運転は控える
・免許自主返納の検討
をお願い致します。
県では、65歳以上の方のサポカー購入(中古)や安全運装置の後付けの支援を実施しています。詳細は以下のURLよりご確認ください。
https://www.pref.fukui.lg.jp/doc/kenan/koutuu/koutuusibouzikotaisakuhozyo06.html
☆☆自転車が気を付けるポイント☆☆
・自転車も車両であることを意識し、交差点では必ず一時停止
・車道の左側を通行!(右側通行は危険です!)
・ヘルメットを必ず着用!
☆☆歩行者が気を付けるポイント☆☆
・横断歩道を渡り、斜め横断などをしない。
・横断の際は、渡る前から渡り終えるまでしっかり左右を確認する
・夜間の外出時は反射材や明るい服を着用する
交通事故は、「気のゆるみ」から発生します。県民一人ひとりが、交通事故に気を付けましょう!
□■□ ―――――――――――――――――――――――――――――――
交通安全に関する情報は、http://www.pref.fukui.lg.jp/doc/kenan/
ご意見・ご要望は、kenan@pref.fukui.lg.jp
発信元 福井県防災安全部県民安全課 0776-20-0745
――――――――――――――――――――――――――――――― ■□■
詳細に戻る
ジャンル分類
パソコン向け(HTML)
県政
くらし
産業・労働
パソコン向け(テキスト)
県政
防災関連
産業・労働
くらし
教育
イベント情報
その他
携帯向け
県政
防災関連
産業・労働
くらし
教育
イベント情報
その他
ご利用にあたり
利用規約
必ずお読みください
購読をやめる
eマガふくいモバイルサイト
←QRコードから
簡単アクセス
https://www2.pref.fukui.lg.jp/
melma/k/
(ドコモ,au,SoftBank共通)
〒910-8580 福井県福井市大手3-17-1
電話:0776-20-0267
eマガふくいに関するお問い合わせはこちらまで
各マガジンの内容、購読および解除等に関するお問い合せは発行元までお願いします