トップページに戻る

eマガふくい(福井県メールマガジン)

トップページ > メルマガトップ

おでかけふくい新着イベント情報 【バックナンバー】

dmy dmy
主題: おでかけふくい新着イベント情報
配信日時: 2024年06月26日 20時00分
○―――――――――――――――――――――――○

    ◆おでかけふくい(イベント情報)メールマガジン◆ 

                ==新着情報==

○――――― https://www2.pref.fukui.lg.jp/event/ ――――○
6月26日の新着情報です。

【こども】【申込必要】CAMPクリケットワークショップ

開催期間:
  令和6年7月14日
開催場所:
  福井県立こども歴史文化館
内容:
  小さなコンピューター「ピコクリケット」と、身の回りにある素材を組み合
  わせて、グループワークで動くおもちゃをつくります。こどもたちがパソコ
  ンでプログラミングして、おもちゃを動かしたり、音を鳴らしたりすること
  ができます。
https://www2.pref.fukui.lg.jp/event/view.php?event_cod=6ad3a0171911740821
----------------------------------------------------------------------
【こども】令和6年度夏休みこども講座(埋蔵文化財調査センター・県立図
書館連携企画)のお知らせ

開催期間:
  令和6年7月21日
開催場所:
  福井県立図書館 研修室
内容:
  福井城跡で発掘されたお皿、お箸、石臼といった多くの出土品は、「福井の
  食文化」のうつりかわりを知るうえでとても重要です。
夏休みの1日、出土品と図書との両方を見て調べて、ひとあじ違った探究
  学習をしませんか?
 
【対象】小学生(1〜3年は保護者同伴必須、4〜6年は保護者同伴可)

【日時】7月21日(日) 10:00〜15:30

【場所】福井県立図書館 研修室
https://www2.pref.fukui.lg.jp/event/view.php?event_cod=aUcST4171927852363
----------------------------------------------------------------------
【講座・セミナー】「戦国福井の推しメン・結城秀康」について歴女の会会
長が講演します

開催期間:
  令和6年8月31日
開催場所:
  福井県生活学習館(ユー・アイふくい)
内容:
  天下人・徳川家康の次男として生まれ、豊臣秀吉、下総結城家の養子になる
  など数奇の運命を辿りながらも、福井藩初代藩主として越前一国を支配する
  大大名となった秀康。本講座では、ふくい歴女の会会長で福井県歴史活用コ
  ーディネーターの後藤ひろみ氏が、「歴女」の視点による独自の切り口から
  、秀康の功績について語ります。
https://www2.pref.fukui.lg.jp/event/view.php?event_cod=48eI2117192764765f
----------------------------------------------------------------------
□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□
 ふくいのイベント情報は
 「おでかけふくい」 

  https://www2.pref.fukui.lg.jp/event/

 をご覧ください。 

 メルマガの配信停止は
 以下のページにて可能です。 

 https://www2.pref.fukui.lg.jp/melma/droplist.php

 【発行元】                                        
  福井県DX推進課 0776-20-0269                
□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□


詳細に戻る

ジャンル分類

パソコン向け(HTML) パソコン向け(テキスト) 携帯向け

ご利用にあたり

利用規約必ずお読みください
購読をやめる

eマガふくいモバイルサイト

QRCode
←QRコードから
  簡単アクセス

https://www2.pref.fukui.lg.jp/
melma/k/

(ドコモ,au,SoftBank共通)
〒910-8580 福井県福井市大手3-17-1
電話:0776-20-0267 eマガふくいに関するお問い合わせはこちらまで
各マガジンの内容、購読および解除等に関するお問い合せは発行元までお願いします

Valid XHTML 1.0! Valid CSS!