平成27年12月11日
ブランド営業課
担当者: 萩原、田中、東村
電話: 0776-20-0762
代表(内線): 0776-21-1111(内2823)
メール: brand@pref.fukui.lg.jp
紹介: http://www.pref.fukui.lg.jp/doc/brandeigyou/
幻のかまど「三岡へっつい」の復元に着手します!  由利公正が考案したとして小説などで紹介されている"かまど"「三岡へっつい」の再現に向けて、福井県左官工業組合と共動で復元作業に着手します。

 「三岡へっつい」に関する情報を平成27年7月に募集しましたところ、別添のとおり情報提供をいただましたので報告します。
 なお、「三岡へっつい」に関する情報を引き続き求めており、県民の皆様への周知をお願いします。


  作業期間  平成27年12月27日・・・左官工業組合の土台に鉄釜を設置
                   (左官工業組合駐車場)
        平成28年 1月中 ・・・土盛りの整形、塗り
                   (左官工業組合駐車場)
        平成28年 2月7日・・・完成披露
                   (ふるさとの日に生活学習館で
                    お披露目します。)

※「へっつい」…かまどのこと。関西を中心として「へっつい」と呼ばれていた
 「三岡へっつい」とは…『経綸のとき』(尾崎護著 東洋経済新報社)や
            『炎の如く 由利公正』(大島昌宏著 福井新聞社)、
            『竜馬がゆく』(司馬遼太郎著 文春文庫)によると
            昭和10年頃まで使われており、福井市毛矢町を中心
            に普及していたと言われている、釣鐘を逆にしたよう
            な鉄釜に横穴を穿ち、下半分を部厚い土で固めた
            かまど

※今回の復元は、上記の小説等の記載内容をもとに福井県左官工業組合が設計
 したもので行うものです。

※再現作業についての取材は、ブランド営業課までお問い合わせください。
 各作業の取材については、別途リリースする予定です。