平成27年2月17日
嶺南振興局二州農林部
担当者: 倉谷、河村
電話: 0770-22-5027
メール: nisyunou@pref.fukui.lg.jp
紹介: http://www.pref.fukui.jp/doc/reinannisyu/gikei/gikei.html
農作業の軽労化ロボットの体験研修会を開催します  農業者の高齢化への対応や新規就農者の確保には、農作業の軽労化が必要です。このため、荷物の上げ下げや、腕を上げたままの作業等の人間の身体動作をアシストするロボット技術を農業者に体験してもらい、農作業軽労化に役立てる体験研修会を下記のとおり開催しますので、お知らせします。

                 記

 1 日 時  平成27年2月20日(金) 16:00〜17:00
 2 場 所  若狭町中央公民館2階大ホール(若狭町中央1−2)
 3 内 容  (1)ロボット技術導入の現状と対応(16:00〜16:10)
             嶺南振興局二州農林部 河村真一
        (2)製品の紹介(16:10〜16:30)
          [AWN-02(荷揚げ作業のアシスト装置)]
             Active Link(株)福井支社長 田中一成 氏
          [ARM-1(腕上げ作業の軽労化装置)]
             (株)福井近畿クボタ 
         (3)体験(16:30〜17:00)
            ・コンテナ、漬樽などの持ち上げ作業
            ・梨の袋かけ作業
            ・ブドウのジベレリン処理 など

 4 対象者  梅、梨、ブドウ、カキ、野菜の生産者
        JA、行政関係者  約120名
 5 主 催  嶺南振興局二州農林部
 6 共 催  若狭町梅振興連絡協議会、若狭町農業総合指導推進会議
         
    ※本研修会は、若狭町梅生産者大会(14:00〜17:00)の第2部として
     開催します。