令和4年10月17日
嶺南振興局
担当者:
三宅、幅口
電話:
0770-56-5901
代表(内線):
411
メール:
reinan-project@pref.fukui.lg.jp
紹介:
https://www.pref.fukui.lg.jp/doc/013430/index.html
若狭地区アライグマ・ヌートリア捕獲従事者講習会を開催します
若狭地区において、外来種のアライグマやヌートリアの生息が確認され、農作物被害が毎年発生しています。
そこで、これらの動物による被害対策として、アライグマ・ヌートリアなどに関する生態および防除に関する総合的な知見を深めるとともに嶺南地域の捕獲従事者を育成しますのでお知らせします。
記
1 日 時 令和4年10月22日(土)13:30〜16:30
2 場 所 おおい町総合運動公園 悠久館 研修室
大飯郡おおい町成和2−1−1
(TEL:0770-77-2812)
3 内 容 ・嶺南地域における中獣類被害の現状、鳥獣保護法・外来生物法
福井県農林水産部中山間農業・畜産課 鳥獣害対策グループ
企画主査 大宮 正太郎
・【基調講演】アライグマ・ヌートリア・ハクビシンの生態、防除、捕獲
株式会社野生鳥獣対策連携センター
岡山支社長/専務取締役 阿部 豪 氏
・アライグマ・ヌートリア・ハクビシンの捕獲状況
合同会社エムアンドエヌ
代表職務執行者 松宮 史和 氏
・捕獲従事者の登録手続き(小浜市の場合)
小浜市里山里海課
課長補佐 茶谷 益行
4 参集者 住民、農業生産者、狩猟者、関係機関など 約50名
5 主 催 福井県嶺南振興局
6 共 催 嶺南地域有害鳥獣対策協議会、若狭地区農業改良普及推進協議会、おおい町
※講習会受講後、市町に申請することにより捕獲従事者証が発行されます(5年間有効)。
捕獲従事者になることにより、狩猟免許を持たずに、アライグマ・ヌートリアの捕獲・運搬
が可能です。