平成26年10月10日
食料産業振興課
担当者: 徳井・姉
電話: 0776-20-0421
代表(内線): (内)3031
メール: shokusan@pref.fukui.lg.jp
紹介: http://www.pref.fukui.lg.jp/doc/021033/index.html
食育・地産地消を進める「ふく囲鍋」を振る舞います  県では、不足しがちな野菜を取り、栄養バランスの良い適切な食生活を送るため、「鍋で味わう野菜食運動」「越のルビーをもう1個運動」など食育と地産地消を組み合わせた県民運動を展開しています。
 その運動の一環として、一度に多くの野菜を摂取でき、家族や仲間で楽しく食べられる鍋メニューとして、旬の県産野菜を使った「ふく囲鍋」の普及を進めていきます。
 今回、多くの県民が集まる大和田元気まつりにおいて、人参や白菜など旬の野菜を使った「福井ポークのあったか野菜鍋」の振る舞いを行いますので、お知らせします。
 
                 記
 
 
 (1)日時 平成26年10月12日(日)
       午前11時〜、午後14時〜 各100食
 
 
 (2)場所 大和田元気まつり会場内 
       FBC屋内スペース 1階レストラン 
 
 (3)内容 ○「福井ポークのあったか野菜鍋」の振る舞い
        ※レストランでお食事をされた方のみ
       ○「ふく囲鍋」レシピの配布

 ※厚生労働省の基準による成人一人当たりの野菜摂取量350gに対し、
  福井県民の平均摂取量は310g(平成23年度県民健康・栄養調査)。
  「ふく囲鍋」は手軽に美味しく、楽しく野菜摂取(350g)が可能です。
 
 ※「ふく囲鍋」は、福井の井の字を、みんなでかこむ(□)、
  家族や仲間の「福」を囲むことをイメージしています。