平成31年3月7日
福井県立若狭歴史博物館
担当者: 鯵本眞友美
電話: 0770-56-0525
メール: w-rekisi@pref.fukui.lg.jp
紹介: http://wakahaku.pref.fukui.lg.jp/
わかはく講座「福井県若狭地方における遺跡発掘調査の成果 ―平成29年度の調査―」を開催します!  若狭歴史博物館では下記のとおり、わかはく講座を開催しますのでお知らせします。今回は「福井県若狭地方における遺跡発掘調査の成果 ―平成29年度の調査―」と題し、昨年度に嶺南地域で実施された考古学の調査成果について、専門職員からわかりやすく報告します。

                  記

1 演 題 「福井県若狭地方における遺跡発掘調査の成果
                                              ―平成29年度の調査―」

2 講 師 安倍 義治氏(高浜町郷土資料館 嘱託)
      安達 俊一氏(県教育庁埋蔵文化財調査センター 文化財調査員)
      宮崎 認氏(県教育庁埋蔵文化財調査センター 主任)

3 日 時 平成31年3月17日(日) 10:30〜15:00

4 会 場 若狭歴史博物館 1階 講堂
            (住所:小浜市遠敷2−104 電話:0770−56−0525)

5 内 容  平成29年度の遺跡発掘調査および調査研究活動のうち、高浜町の
      吉坂堡塁砲台跡(明治30年代、旧舞鶴要塞群の一角)、敦賀市の大
      町田遺跡(弥生時代後期末から古墳時代初頭、集落)、古墳時代の玉
      類(古代歴史文化協議会の共同調査研究成果)を取り上げ、各事業の
      担当者にその成果を紹介していただきます。
            
6 演 題 講座1「吉坂堡塁砲台跡 ―日露開戦に備えて―」(安倍氏)
      講座2「大町田遺跡の調査成果 ―敦賀の弥生時代―」(安達氏)
      講座3「古墳時代の玉類 ―福井県の玉文化―」(宮崎氏)

7 その他 聴講無料・申込不要
      本講座は福井ライフアカデミー連携事業です。