平成29年6月2日
こども歴史文化館
担当者:
宮川、岩井
電話:
0776-21-1500
メール:
koreki@pref.fukui.lg.jp
紹介:
http://info.pref.fukui.jp/koreki/index.html
伝・白山開山1300年記念 フォトギャラリー「白山―姿と信仰―」を開催します。
2017年(平成29)は、泰澄が白山を開いたとされる年から1300年となる記念の年です。本展では、各地から見る白山や白山信仰の拠点の写真を展示します。
本展を通して、多くの子どもたちに、身近にありながら普段なかなか意識することのない白山を再認識してもらい、古代からの人びとの信仰のあり方を伝えると同時に、歴史と自然が綾なす壮大な白山の魅力を写真パネルにて紹介していきます。
1 会 期 平成29年6月6日(火)~平成29年7月2日(日)
<期間中休館日:6月12、19、26日>
2 会 場 県立こども歴史文化館 1階 みんなのギャラリー
〒910-0853 福井市城東1丁目18-21 電話:0776-21-1500
3 開館時間 午前9時から午後5時まで(入館は午後4時30分まで)
4 観 覧 料 無 料
5 展示内容 写真パネル
「修行の道 越前禅定道 -勝山市平泉寺町-」
「白峰からのぞむ白山 -石川県白山市白峰-」
「夕陽にそまる白山と九頭竜川 -勝山市鹿谷町-」
「泰澄ゆかりの岩屋観音 -勝山市北郷町-」
「僧たちが暮らした南谷に残る石垣と石敷道 -勝山市平泉寺町-」
「長瀧白山神社の六日祭り(延年の舞、花奪い) -岐阜県郡上市白鳥-」
「九頭竜川と白山 -勝山市鹿谷-」
「越知山からのぞむ白山 -越前町-」
「加賀馬場 白山比咩神社 -石川県白山市三宮町-」
「旧境内に向かう南谷の石敷道 -勝山市平泉寺町-」
「銀杏峰からのぞむ白山 -大野市宝慶寺-」
「泰澄ゆかりの石徹白の大杉 -岐阜県郡上市-」
「越前馬場 平泉寺白山神社 -勝山市平泉寺町-」
「柴山潟からのぞむ白山 -石川県加賀市-」
「泰澄ゆかりの阿弥陀ヶ滝 -岐阜県郡上市-」