令和3年3月4日
県産材活用課
担当者: 横山、柴田
電話: 0776-20-0449
代表(内線): 3133
メール: kensanzai@pref.fukui.lg.jp
紹介: http://www.pref.fukui.lg.jp/doc/kensanzai/index.html
福大講師および仁愛短大生と連携して制作した「木づかいブック」 のお披露目会を開催します  県では、「みんなでつかおう『ふくいの木』促進条例」に基づき、木に触れ合い親しみ、木の良さや木を使う意義を普及し、県産材の利用を拡大する「みんなでつかおう『ふくいの木』運動」を進めています。
 この度、今年度、キッズデザイン賞※を受賞した福井大学の西本講師監修のもと、幼児から小学生までが楽しく木の良さを知ることができる木づかいブック「きこちゃんと木のようせい」を制作し、下記の日程で完成お披露目会を実施しますので、お知らせします。
 当該ブックは、絵本を主体としており、ストーリーやイラストについては、幼児教育を学ぶ仁愛女子短期大学学生が制作しました。
 なお、「木づかいブック」お披露目会と併せて、仁愛女子短期大学学生が、ふくいの木を使った玩具の製作、遊戯など木との触れ合いを通じて、木の良さや木を使うことの大切さを伝える「ふくいの木づかい体験会」を実施します。

                 記


1 日 時  令和3年3月10日(水)10:30〜11:30
        10:30〜11:15 ふくいの木の玩具づくり
        11;15〜11:30 木づかいブックお披露目・贈呈    
2 場 所  小鳩幼稚園(福井市志比口2−25−25)  
3 参加者  5歳児20名
4 贈呈者  福井大学 西本講師
       仁愛女子短期大学 学生


※キッズデザイン賞とは、子どもや子どもの産み育てに配慮した製品やサービス等
 を対象とする顕彰制度です(NPO法人キッズデザイン協議会主催)。
 西本講師は、地域のシンボル的存在の木造小学校校舎を学びの拠点とした「木育
 カリキュラム」の取組みが評価され、クリエイティブ部門で優秀賞を受賞しまし
 た。