平成29年1月25日
若狭歴史博物館
担当者:
芝田寿朗
電話:
0770-56-0525
メール:
w-rekisi@pref.fukui.lg.jp
紹介:
http://www.pref.fukui.lg.jp/doc/rekimin/
「お水送りと若狭の神宮寺」展を開催します!
県立若狭歴史博物館では、「お水送りと若狭の神宮寺」展を開催します。本展では、「お水送り」の伝承と若狭神宮寺の成立、最も古い鯖街道といわれる針畑越えについて紹介します。
記
1 展覧会名 「お水送りと若狭の神宮寺」
2 会 期 平成29年2月4日(土)〜平成29年3月20日(月・祝)
※休館日:2月13日(月)、2月27日(月)、3月13日(月)
3 開館時間 午前9時から午後5時(入館は午後4時30分まで)
4 会 場 福井県立若狭歴史博物館2階 企画展示室
住所:小浜市遠敷2丁目104 電話:0770-56-0525
5 観 覧 料 一般・大学生300円
団体240円(有料の方が20名以上の場合)
※高校生以下・満70歳以上の方・障害者手帳等をお持ちの方は無料
※常設観覧料でご覧いただけます。
※ふるさとの日(2月7日)・家庭の日(毎月第3日曜日)は無料
6 内 容 古くより小浜市遠敷で毎年3月2日に行われる「お水送り」に合わせ
て、水送りの伝承や神宮寺の成立、朽木へ越える古道「針畑越え」
について、資料や写真で紹介します。この古道沿線は、様々な文化
財が集中し、さながら「海のある奈良」を想起させる地域として知
られています。
7 展示資料 ○製塩土器(若狭地域から大量に納められた塩の生産をした土器)
○平城京出土木簡(複製)
○若狭神宮寺出土資料
○お水取行法記(明治時代の具体的な送水行事の記録)
○地蔵菩薩半跏像(街道の要衝であった上根来の地蔵堂本尊)
○吉備大臣入唐絵巻(模写。沿線の新八幡宮にあったという絵巻)
○若狭一宮上棟儀式道具
○「京都北山」
(昭和42年・京都北山クラブ発行・最古の針畑峠の登山記録)
○「サバ街道」針畑越えガイドマップ
(平成27年・サバ街道歴史研究会発行)