平成29年4月18日
義務教育課・幼児教育支援センター
担当者: 廣部、松枝、観
電話: 0776-20-0732(県庁)、0776-41-4231(センター)
代表(内線): 0776-21-1111(4182)
メール: youji-c@pref.fukui.lg.jp
保幼小接続講座「園・小学校での植物の栽培」開催  県幼児教育支援センターでは、「学びに向かう力の育成」を柱とした保幼小接続事業を推進しています。その一環として、「園・小学校での植物の栽培」をテーマに保幼小接続講座を開催します。
 金沢大学の松本教授には、子どもの主体性を育てることを大切にした花や野菜の栽培について、多くの実践を交えてご講演いただきます。また、福井県獣医師会からは、モルモット飼育モデル校事業をはじめ獣医師会の学校飼育動物を支援する取組についてお話いただきます。
 昨年度の講座に参加された先生方から、「子どもの考える力を育てる植物の栽培に取り組むことができた」という声が届いています。今年度も松本先生のパワフルなお話が楽しみな講座です。 
                 記

1 日時  平成29年4月20日(木)14:00~16:45
      
2 場所  福井県生活学習館 多目的ホール
       (〒918-8135 福井県福井市下六条町14-1)

3 内容  14:00~14:05 開会
       14:05~16:00 講演 金沢大学 松本 謙一 教授
          「子どもの主体性を核とした園・小学校での植物の栽培」
      16:00~16:10 休憩
       16:10~16:40 お取組の紹介
                  県獣医師会学校飼育動物委員会
                       大門 由美子 委員長
            「継続的な動物飼育を通した子どもの育ちと
                            獣医師会の取組」 
       16:40~16:45 質疑応答、その後閉会

      ※会場では、獣医師会によるモルモットふれあい体験コーナーが
       あります。また、県内の学校飼育動物モデル校作成のパネル等
       も掲示されます。
      
4 参加者 県内保育士・幼稚園教諭・保育教諭、小学校教諭、市町行政担当者等
      約200名

5 講師プロフィール

  【松本謙一 教授】
   ・中学校、小学校、指導主事の勤務を経て富山大学人間発達科学部教授に
    なられ、28年度からは、金沢大学大学院実践研究科教授で勤務。
   ・生活科・総合的な学習の時間、理科、幼児教育と子どもの主体性を大切に
    した学びを、全国各地でご指導・ご講演されている。