平成26年11月20日
水産試験場
担当者: 木下、高垣
電話: 0770-26-1331
メール: suisi@pref.fukui.lg.jp
紹介: http://www.fklab.fukui.fukui.jp/ss/
バフンウニの標識放流をします  水産試験場では、バフンウニ資源を増大し、漁獲量の安定を図るため、放流に適した地点を選定する放流効果調査を行います。
 つきましては、候補地点に栽培漁業センターで生産した標識付きのバフンウニ種苗を下記のとおり放流しますので、お知らせします。
 
                記


1 放 流 日   11月21日(金)、22日(土)

2 放流場所   坂井市三国町雄島地先(米ケ脇・安島・崎・梶)の4地点

3 放流数量   12万個(3万個/地区×4地区)

4 放流サイズ  平均殻径20ミリ

 ※標識とは
  ウニの口の部分にある骨を、人体に影響のない特殊な液で染色します。
  外見ではわかりませんが、蛍光顕微鏡で観察すると染色した骨は赤く
  見えます。これが放流したウニであることの目印(標識)になります。

 ※海上の天候が悪い場合は、放流を延期する場合があります。実施の有無
  や場所、時間については、当日水産試験場海洋研究部までお問い合わせ
  ください。(tel:0770-26-1331)