平成27年7月22日
福井県立図書館 
担当者: 島田、山川
電話: 0776-33-8860
メール: tosyokan@pref.fukui.lg.jp
紹介: http://www.library-archives.pref.fukui.jp/
県立図書館で古代文字を大書する書道パフォーマンスを開催します!  福井県立図書館では、白川文字学および「白川文字学の室」に親しんでいただけるよう、古代文字を大書する書道パフォーマンスを開催します。
 つきましては、県民の皆様への周知について、ご協力をお願いいたします。

                  記

1 タイトル 「県立図書館で書道パフォーマンス
            〜『静』の古代文字を大書する!」

2 日 時  平成27年7月25日(土) 14:00〜

3 場 所  福井県立図書館 エントランスホール

4 内 容  清水寺で毎年行われる「今年の漢字」(財団法人日本漢字能力検定
       協会主催)の揮毫に使われているのと同じ越前和紙(1.8m×2.4m
       大)に、書家の渡邉玲雲氏が「静」を金文で揮毫します。ぜひご覧
       ください。揮毫した作品は、エントランスホールに展示します。
       ※「静」を取り上げたのは、白川静博士の名前であること、図書館
        が静粛な場所であることによる。

 【同時開催】
  ◎県立図書館で漢字まつり〜漢字で遊ぼう、楽しもう!〜
  日 時 7月25日(土) 13:30〜16:00
  場 所 県立図書館 エントランスホール
  内 容 漢字ゲームや漢字パズル、展示クイズ、過去の難読漢字クイズ
  対 象 子どもから大人まで[申込不要・参加無料]


【渡邉玲雲氏略歴】
昭和21年4月生まれ。昭和50年、第25回県書道展特選(知事賞)。平成元年、第30回記念太玄展特別賞。「白川文字学を書で楽しもう」講座(夢みらい館・さばえ)、「白川文字学 古代文字の書き初めにチャレンジ」(こども歴史文化館)、鯖江市高年大学「白川文字学講座」等で講師を務める。読売書法会役員。太玄会役員。社団法人若越書道会役員。福井県書作家協会会員。書法研究会「にんげんだもの」主宰。