トップページに戻る

報道発表資料

トップページ > 報道発表資料トップ

平成26年度 企画展関連講演会「戦国時代の金生産の謎を解く」を開催します

平成26年10月7日  一乗谷朝倉氏遺跡資料館では企画展「戦国時代の金とガラス」を開催しています。つきましては、企画展関連講演会を下記のとおり開催しますので、お知らせします。
                記

1 日  時  平成26年10月13日(月・祝日)14:00〜15:40

2 会  場  県立一乗谷朝倉氏遺跡資料館講堂(福井市安波賀町4−10) 

3 概  要   近年、全国の戦国城下町から出土する金属生産に伴う容器から
        金や銀の粒子が確認されています。非鉄金属といわれる金や銀な
        どの製錬技術や実態についての研究成果を国立科学博物館研究員
        が講演します。
         また、当館文化財調査員が一乗谷朝倉氏遺跡の金に関わる発掘
        調査の成果や、そこから見えてくる、大野や美山といった朝倉氏
        の金鉱山での金の産出・生産についての考察について講演しま
        す。

        講演1「出土遺物への科学調査からみた戦国時代の金属生産技
            術」
            沓名貴彦(国立科学博物館研究員)

        講演2「一乗谷朝倉氏遺跡の金工
            〜朝倉氏の金山経営から一乗谷の金工房まで〜」
            川越光洋(一乗谷朝倉氏遺跡資料館主任)       

4 参 加 費  無料
  
5 備  考  要事前申込
印刷用 印刷用ページ 添付資料 連絡先
一乗谷朝倉氏遺跡資料館
担当者: 副館長 月輪泰
電話: 0776-41-2301
メール: asakura@pref.fukui.lg.jp
紹介: http://info.pref.fukui.lg.jp/bunka/asakura_museum/
記事ID: 0C9Dd71412210065dK

一覧 277  件中 221 〜 240 件目

年月: 2014年10月
2014年10月7日 2014年10月6日 2014年10月3日

←前頁 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 次頁→

〒910-8580 福井県福井市大手3-17-1
電話:0776-20-0220 報道発表資料に関するお問い合わせはこちらまで
各報道資料に関するお問い合わせは連絡先までお願いします

Valid XHTML 1.0! Valid CSS!