トップページに戻る

報道発表資料

トップページ > 報道発表資料トップ

第28回「風花随筆文学賞」の応募作品を募集します!

令和6年6月28日  風花随筆文学賞実行委員会では、文学愛好者の創作活動を奨励し、文学の振興と発展を図るため、第28回「風花随筆文学賞」の応募作品を下記のとおり募集します。
 本文学賞は、本県出身の作家・津村節子氏の随筆集『風花の街から』にちなみ「風花」を冠した文学賞です。前回は、全都道府県、海外3カ国から3,815編という多数の応募がありました。
 今年度も多くの作品が寄せられるよう、周知についてご協力をよろしくお願いします。
 

                 記

1 内  容  随筆(エッセイ)テーマは自由
         (人とのふれあい、家族や旅の思い出、ふるさとへの思い、
          世の中の動きについて考えたことなど)

2 応募資格  高校生以上(一般の部と高校生の部があります。)

3 応募規定  400字詰原稿用紙3〜5枚。作品は日本語で書かれた自作、
        未発表のもの。(Wordなどワープロソフトで作成する場合は、
        20字×20行に設定して下さい。原稿用紙はHPでダウンロー
        ド可。)
        ※新聞、雑誌、同人雑誌、インターネット上などに既に発表
         したもの、他の文学賞に応募したものは不可とします。
        生成AI(人工知能)を利用した作品は応募できません。

4 締  切  一般の部  令和6年10月31日(木) 当日消印有効
        高校生の部 令和6年12月15日(日) 当日消印有効

5 特別審査委員長 出久根達郎氏(作家)
                 
                プロフィール
         1944年、茨城県に生まれる。
         1992年『本のお口よごしですが』で講談社エッセイ賞、
         翌年『佃島ふたり書房』で第108回直木賞、2015年
         『半分コ』で芸術選奨文部科学大臣賞を受賞。日本文藝家
         協会前理事長。現在、副理事長を務める。主な小説に『お
         んな飛脚人』、『漱石センセと私』、エッセイに『古本綺
         譚』、『作家の値段』、『本と暮らせば』など著書多数

6 そ の 他    詳細は別紙リーフレットの募集要項のとおり
印刷用 印刷用ページ 添付資料 連絡先
風花随筆文学賞実行委員会事務局
担当者: ふるさと文学館 小林
電話: 0776-33-8866
メール: kazahana@pref.fukui.lg.jp
紹介: https://www.library-archives.pref.fukui.lg.jp/bungaku/index.html
記事ID: 5cb568171825759107

一覧 6983  件中 1 〜 20 件目

ジャンル: 教育・文化・パートナーシップ 教育・文化・パートナーシップ
2024年6月28日 2024年6月26日 2024年6月25日 2024年6月21日

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 次頁→

検 索

 キーワード


〒910-8580 福井県福井市大手3-17-1
電話:0776-20-0220 報道発表資料に関するお問い合わせはこちらまで
各報道資料に関するお問い合わせは連絡先までお願いします

Valid XHTML 1.0! Valid CSS!