トップページに戻る

報道発表資料

令和6年10月1日以降の報道発表資料はこちらをご覧ください。

トップページ > 報道発表資料トップ

体験講座(11月)を開催します。

令和3年10月21日  福井県海浜自然センターでは、海湖の自然に興味関心を高め、環境保全意識の高揚を図るため、体験講座を下記のとおり開催します。

                記
1 海のふれあい教室


【1.じゃこ天を作ってみよう!】

 ●日  時 令和3年11月6日(土) 9:30~12:00
            (受付は9:00から)

 ●会  場 海浜自然センター

 ●参 加 費 1人100円と1セット300円
 
 ●対  象 どなたでも(小学生以下保護者同伴参加)

 ●定  員 16人(定員に達したためキャンセル待ち)


【2.海の宝物を調べよう!(ビーチコーミング)】

 ●日  時 令和3年11月14日(日) 9:30~11:30
            (受付は9:00から)

 ●会  場 海浜自然センター、食見海岸

 ●参 加 費 1人100円
 
 ●対  象 どなたでも(小学生以下保護者同伴参加)

 ●定  員 16人(定員に達したためキャンセル待ち)


【3.漂着物アートに挑戦しよう!】

 ●日  時 令和3年11月14日(日) 13:00~15:00
            (受付は12:30から)

 ●会  場 海浜自然センター

 ●参 加 費 1人200円
 
 ●対  象 どなたでも(小学生以下保護者同伴参加)
              海の宝物を調べよう!(ビーチコーミング)の参加が必要

 ●定  員 16人(定員に達したためキャンセル待ち)



2 三方五湖自然教室


【1.サケの遡上を観察しよう】

  ●日  時 令和3年11月7日(日) 9:30~12:00
            (受付は9:00から)

 ●会  場 若狭町はす川 集合は若狭町梅街道落合橋付近

 ●参 加 費 1人100円
 
 ●対  象 どなたでも(小学生以下保護者同伴参加)

 ●定  員 16人(定員に達したためキャンセル待ち)


【2.バードウォッチング冬 ドキドキバードウォッチングin三方湖】


 ●日  時 令和3年11月27日(土) 9:00~11:30
            (受付は8:30から)

 ●会  場 三方湖周辺 集合は里山里海湖研究所自然観察棟

 ●参 加 費 1人100円
 
 ●対  象 どなたでも(小学生以下保護者同伴参加)

 ●定  員 24人(参加者募集中)


                 
【申 込 先】 福井県海浜自然センター
        福井県三方上中郡若狭町世久見18-2
           TEL:0770-46-1101
           FAX:0770-46-9000
           E-mail:kaihin-c@pref.fukui.lg.jp



※詳しくはチラシをご覧ください。
※新型コロナウィルス感染拡大防止のため、急きょ内容を変更したり、中止したり 
 する場合があります。
※報道陣の皆様、取材の程ご協力よろしくお願いいたします。
印刷用 印刷用ページ 添付資料 連絡先
海浜自然センター
担当者: 主任 別司 愛津砂
電話: 0770-46-1101
メール: kaihin-c@pref.fukui.lg.jp
紹介: http://www.fcnc.jp
記事ID: 9e35061634117075ae

一覧 6368  件中 1921 ~ 1940 件目

ジャンル: 教育・文化・パートナーシップ 教育・文化・パートナーシップ
2021年10月25日 2021年10月22日 2021年10月21日 2021年10月20日 2021年10月19日

←前頁 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 次頁→

検 索

 キーワード


〒910-8580 福井県福井市大手3-17-1
電話:0776-20-0220 報道発表資%C