トップページに戻る

報道発表資料

トップページ > 報道発表資料トップ

福井県SATOガール・SATOボーイ育成プロジェクト 秋の野草に学ぶ〜セイタカアワダチソウで草木染〜を開催します

平成26年10月2日  里山里海湖研究所では、若い世代の方を対象に、楽しみながら福井の里山里海湖の魅力や保全の必要性を学ぶことにより、里山に興味をもつ若者(=SATOガール・SATOボーイ)を育成するプロジェクトを実施しています。
 このたび、今年度の第4回の体験講座を開催しますので、このイベントの県民の皆様への周知と当日の取材をお願いします。

                記

1 秋の野草に学ぶ〜セイタカアワダチソウで草木染〜
(1)日 時:平成26年10月11日(土)13:30〜16:30(受付13:00〜、雨天決行)
(2)場 所:あわら市清滝
       集合:あわら市剱岳公民館(あわら市椚18-10)
(3)講 師:大橋広子氏(もりみちプロジェクト)他
(4)対 象:高校生以上40歳前後までの方    
(5)定 員:20名(先着順)
(6)内 容:・里山や秋の七草の話
       ・もりみち散歩
       ・オリジナル「手ぬぐい」づくり
(7)参加費:300円(保険料・材料費)        

2 申込方法
   氏名、年齢、職業(勤務先、学校等)、連絡先(電話番号、メールアドレ
  ス等)を記入し、以下までお申込みください。
      福井県里山里海湖研究所
      TEL:0770-45-3580 FAX:0770-45-3680
      E-mail:satoyama@pref.fukui.lg.jp 
      申込期限:10月10日(金)

3 その他
    今年度は6回の体験講座を実施します。各講座については、随時、里山
   里海湖研究所HPおよびFacebookにてお知らせします。HPは「SATOガール
   SATOボーイ」、Facebookは「里ゐずむ」で検索してください。

【参考】もりみちプロジェクトについて
  あわら市清滝をフィールドに農業を体験、体感しようというプロジェクト。
 会社員や大学生、農家といったいろんな方が参加し「楽しみながら」草刈りを
 したり、農作業を手伝ったりして地域貢献を行う活動に取り組んでいます。
印刷用 印刷用ページ 添付資料 関連情報 連絡先
福井県里山里海湖研究所
担当者: 坂川・細井
電話: 0770-45-3580
メール: satoyama@pref.fukui.lg.jp
紹介: http://www.pref.fukui.lg.jp/doc/shizen/satotisatoyama/satoken.html
記事ID: K729dB1411972735b0

一覧 277  件中 241 〜 260 件目

年月: 2014年10月
2014年10月3日 2014年10月2日

←前頁 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 次頁→

〒910-8580 福井県福井市大手3-17-1
電話:0776-20-0220 報道発表資料に関するお問い合わせはこちらまで
各報道資料に関するお問い合わせは連絡先までお願いします

Valid XHTML 1.0! Valid CSS!