トップページに戻る

報道発表資料

令和6年10月1日以降の報道発表資料はこちらをご覧ください。

トップページ > 報道発表資料トップ

令和3年度「未来きらりプログラム」開講式を実施

令和3年4月26日  県では、女性リーダーに必要なスキルを体系的に学ぶ「未来きらりプログラム」をお茶の水女子大学と共同で作成・実施しています。
 今年度は、『企業リーダーコース』、『製造業リーダーコース』の2コースに、40社の企業・団体から、42名の方が参加します。講義は、新型コロナウイルスの感染拡大防止を考慮し、リモートも取り入れて開催します。
 つきましては、下記のとおり開講式および特別企画、第1回講義を行いますので、お知らせします。


                  記


1 日 時 令和3年4月28日(水)13:00~17:00

2 場 所 生活学習館 3階 映像ホール

3 内 容 13:00~13:10 開講式
       主催者あいさつ 福井県知事 杉本 達治 
       来 賓あいさつ お茶の水女子大学 理事副学長 石井クンツ昌子氏
      13:10~14:00 特別企画
       「働く女性のホンネトーク」
        参加者 開講式出席者
       ※報道関係者は冒頭のみ取材可能
      14:10~17:00 講義
       内 容 「キャリアデザイン」
       講 師 お茶の水女子大学     講師 髙崎美佐 氏
 ※第1回講義は、『企業リーダーコース』『製造業リーダーコース』の合同研修

4 受講者 『企業リーダーコース』  32名
      『製造業リーダーコース』 10名
  ※令和3年度参加企業は別紙1のとおり

5 カリキュラム 別紙2のとおり


【参考】
 ○未来きらりプログラム
  女性の就業率が日本一の福井県において、リーダーとなる女性が出やすい社会
  をつくるため、福井県とお茶の水女子大学とが協定を締結し共同して作成した
  女性リーダー育成プログラム。
  キャリアアップを目指す女性に必要な研修等を体系化したものであり、これま
  でに231名の女性が受講。

 ○お茶の水女子大学と本県との協力関係
  平成24年 1月24日 女性リーダー育成に関する相互協力協定締結
  平成24年 5月21日 「未来きらりプログラム」開始
  平成27年 3月 2日 相互協力協定締結 更新
  令和 2年 2月 5日 新たな相互協力協定締結
印刷用 印刷用ページ 添付資料 連絡先
県民活躍課
担当者: 田中、宇佐美
電話: 0776-20-0319
代表(内線): 0776-21-1111(2337)
メール: kenkatsu@pref.fukui.lg.jp
紹介: http://www.pref.fukui.jp/doc/joseikatuyaku/
記事ID: X3U3da1618575763e5

一覧 22932  件中 8321 ~ 8340 件目

2021年4月27日 2021年4月26日

←前頁 412 413 414 415 416 417 418 419 420 421 422 次頁→

〒910-8580 福井県福井市大手3-17-1
電話:0776-20-0220 報道発表資%C