トップページに戻る

報道発表資料

令和6年10月1日以降の報道発表資料はこちらをご覧ください。

トップページ > 報道発表資料トップ

インバウンドの有識者によるFAMトリップを実施します。

令和3年10月21日  「『海湖と歴史の若狭路』発信事業実行委員会(※1)」と「福井県インバウンド推進連携協議会(※2)」では、2024年春の北陸新幹線敦賀開業に向けて、インバウンド誘致のための取組みとしてFAMトリップを実施します。
 台湾や香港のインバウンドの有識者に嶺南の観光施設を巡っていただき、観光商品としてブラッシュアップを図るための提言を頂きます。

                     記

(1)実施期間
        令和3年10月25日(月)~10月26日(火)


(2)行程
   10月25日(月)
    午前 福井県年縞博物館
       道の駅うみんぴあ大飯(昼食)
    午後 JAPANESE BRUSH DESIGN WORKS Kaku(墨art WORKSHOP)
       UMIKARA(見学)
       小浜線乗車体験(若狭高浜駅~小浜駅)
       OBAMA MACHIYA STAY(宿泊)

   10月26日(火)
    午前 箸匠せいわ(若狭塗箸制作体験)
       若州忍者道場(忍者体験)
    午後 きもの庵なご(着物でお抹茶体験)


    ※行程は変更となることがあります。
       
(3)視察者 
     インバウンドの有識者 3名
        
(4)問合せ 
     取材を希望される場合は、
      事前に嶺南プロジェクト推進室までご連絡ください。


※1 福井県と嶺南地域の6市町(敦賀市・美浜町・若狭町・小浜市・おおい町・高浜町)の行政・観光協会・商工会、JR西日本、NEXCO中日本、NEXCO西日本、若狭湾観光連盟から成る。嶺南地域の観光誘客促進の事業を行う。

※2 JR西日本・福井県・観光関連団体、商工団体、マスコミ、金融機関などの県内各種団体等が参加。インバウンド層の福井県への一層の誘致を目的として、観光素材の掘り起こしや情報の発信、新幹線開業の機運醸成などに関する事業を行う。
印刷用 印刷用ページ 連絡先
嶺南振興局嶺南プロジェクト推進室/福井県インバウンド推進連携協議会
担当者: 斉藤、谷口/佐々木(JR西日本)
電話: 0770-56-2212/0776-84-2640
代表(内線): 271
メール: reinan-project@pref.fukui.lg.jp
紹介: http://www.pref.fukui.lg.jp/doc/reinanshinkoukyoku/
記事ID: b075c9163425732111

一覧 5010  件中 1861 ~ 1880 件目

ジャンル: 観光・イベント 観光・イベント
2021年10月21日 2021年10月19日 2021年10月18日 2021年10月15日 2021年10月14日 2021年10月13日 2021年10月12日

←前頁 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 次頁→

〒910-8580 福井県福井市大手3-17-1
電話:0776-20-0220 報道発表資%C