トップページに戻る

報道発表資料

トップページ > 報道発表資料トップ

 特定外来生物「セアカゴケグモ」が発見されました。

令和元年11月29日  令和元年11月26日(火)に小浜市内において特定外来生物の「セアカゴケグモ」が
発見されましたのでお知らせします。

1 発見の経緯
  令和元年11月26日、小浜市の自動車整備工場において、大阪方面で使用されて
  いる車両を点検、整備中に、スペアタイヤから「セアカゴケグモ」と思われる
  クモ1匹と卵が発見され、捕獲したとの電話連絡が、若狭健康福祉センターに入
  りました。11月27日に、県職員が同工場に赴きクモ1匹を受けとり、自然保護
  センターで鑑定したところ、「セアカゴケグモ」であることを確認しました。
  福井県内では平成26年7月25日に福井市で確認された事例に次いで2例目となり
  ます。
  なお、今回、セアカゴケグモが見つかった車両は大阪方面で使用されており、
  車両に付着して一時的に県内に持ち込まれたことから、このことによる発見場所
  周辺での定着の可能性は低いと考えられます。
  平成29年2月現在、セアカゴケグモは44都道府県で生息が確認されています。

2 県の対応等
  県ホームページ『「セアカゴケグモ」にご注意ください。』において、
  注意喚起と対処方法等を掲載しています。

  https://www.pref.fukui.lg.jp/doc/iei/osirase/tyui-seakagokegumo.html

  各健康福祉センターにおいて、相談受付けしています。
  本発見の経緯等についてのお問い合わせは、自然環境課までお願いします。


3 セアカゴケグモについて

  別紙のとおり

 
印刷用 印刷用ページ 添付資料 関連情報 連絡先
自然環境課、医薬食品・衛生課
担当者: 自然環境課(西垣・五十川)、医薬食品・衛生課(平井)
電話: 0776-20-0306(自然環境課)、0776-20-0355(医薬食品・衛生課)
代表(内線): 0776-21-1111(2465)
メール: shizen@pref.fukui.lg.jp
紹介: http://www.pref.fukui.lg.jp/doc/shizen/index.html
記事ID: c8d68c157492612068

一覧 2307  件中 901 〜 920 件目

ジャンル: 環境・防災・原子力 環境・防災・原子力
2019年12月16日 2019年12月13日 2019年12月11日 2019年12月10日 2019年12月2日 2019年11月29日 2019年11月28日 2019年11月26日 2019年11月25日 2019年11月22日

←前頁 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 次頁→

〒910-8580 福井県福井市大手3-17-1
電話:0776-20-0220 報道発表資料に関するお問い合わせはこちらまで
各報道資料に関するお問い合わせは連絡先までお願いします

Valid XHTML 1.0! Valid CSS!