トップページに戻る

報道発表資料

トップページ > 報道発表資料トップ

阪急交通社の「たびコト塾」で水月湖の年縞を紹介します

令和3年11月24日  阪急交通社が企画する「たびコト塾」において、福井県が誇る「年縞」を紹介するオンライン講座が開催されますのでお知らせします。
 福井県大阪事務所は阪急交通社と連携し、継続的に福井県の観光情報を発信しています。今回は、水月湖がつくりあげる世界一の年縞(プランクトン等が積もって出来た縞模様の層)を形成してきた理由などを年縞博物館の学芸員がわかりやすく紹介します。
 「年縞」について興味を持っておられる方やもっと知りたい方、年縞博物館へ旅行を計画されておられる方はぜひ受講してください。

※「たびコト塾」とは、阪急交通社が企画運営する、旅行に役立つ知識や、より旅を楽しむための情報を幅広くお伝えする講座です。



○日時   令和3年12月1日(水)11時00分開始(12時00分終了予定)

○講座名  季節がつくりだす縞模様「年縞」
       -水月湖に眠る7万年の縞模様が「年代のものさし」となるまで-
      
     (講座のポイント)
      ・年縞とは何か、水月湖の年縞を中心に紹介します。
      ・「奇跡の湖」と言われている水月湖が世界一の年縞を形成してきた
       理由を紹介します。        
      ・水月湖年縞の発見の経緯と、「年代のものさし」をつくった研究者
       の情熱や地道な努力を紹介します。

○受講方法 ・ZOOMウェビナーを利用したオンライン講座となります。
      ・完全予約制です。
      ・ご参加にあたり、ZOOMアプリのインストール・会員登録が必要です。

○申込み先 阪急交通社「たびコト塾」講座詳細ページよりお申込みください。 
      https://www.hankyu-travel.com/tour/detail_d_setsu.php?p_course_no=1545145

○受講料  無料


○講師   北川淳子(年縞博物館学芸員)

 静岡大学大学院・カナダグエルフ大学大学院で植物学を専攻した後、国際日本文化研究センターの安田喜憲教授のもとで花粉分析をはじた。福井県里山里海湖研究所研究員を経た後、福井県年縞博物館学芸員となる。過去の植物と人間の関係を花粉化石から解き明かしている。
印刷用 印刷用ページ 添付資料 関連情報 連絡先
大阪事務所/福井県年縞博物館
担当者: 三宅/伊戸、北川
電話: 06-6231-1023/0770-45-0456
メール: osaka@pref.fukui.lg.jp/varve-museum@pref.fukui.lg.jp
紹介: http://varve-museum.pref.fukui.lg.jp/
記事ID: e8966316375550911B

一覧 24423  件中 21 〜 40 件目

2024年4月25日 2024年4月24日 2024年4月23日

←前頁 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 次頁→

〒910-8580 福井県福井市大手3-17-1
電話:0776-20-0220 報道発表資料に関するお問い合わせはこちらまで
各報道資料に関するお問い合わせは連絡先までお願いします

Valid XHTML 1.0! Valid CSS!